今日もいそいそとリサーチ活動な。
ここ最近行った店 
まめ蔵  
豆カレー食った。 
丸ごと入ってるプチトマトとちょこっとのっかってる生野菜が新鮮。
バラッツスパイスラボ  
秋刀魚のカレー食った。 
店内は4席しかないんだよ。テイクアウトで外で食うのが多いのか。
Piwang  
秋刀魚とチキンの2種盛り食った。 
2坪ぐらいしかないんだよ。あれ、水回りどうなってんだろ?
世界アトミ食堂  
売り切れで食えず。 
また次回トライ。
ヘンドリクス カリー バー  
茄子とチキンのカレー食った。 
ヘンドリクスは粉っぽいって思った。美味いけど。一時期に比べてFBの更新が滞ってるよね。楽しみだったのに。
シバカリーワラ  
秋刀魚のマラバーリとポークチリキーマ食った。 
秋刀魚はね、ここに限らずやっぱ魚臭いの取るの難しいのかね?
Kalpasi  
ダルバート食った。 
最近何かと話題の「間借カレー」な。
いろいろ行って、いろいろ食って思ったのは、狭小店舗っていうのもいいかもね、っていうのと、付け合わせが必要?、っていうのと、秋刀魚はやっぱり魚臭い、っていうこと。 
大阪では「間借カレー」っていうのが流行ってるらしいけど、これはスタイルの問題で間借がいいとか、悪いとかいう話じゃないわな。 
いやしかし、出てきた瞬間に携帯取り出して写真撮るはなんとかならならないものかね? みんながみんなやるものだから、見てて笑ってしまうよ。 
これまでなくハイペースでいろんなところに行ってるけど、別に食べ歩きサイトじゃないから、画も撮らないし、お店がどうとかも書かないよ。ただ、今後のために、行ったことだけはレコードしておく。
アンビカショップとSOL’S COFFEEに行ってきた 
で、今日は何をしてたかと云うと、蔵前のアンビカショップ に行ってきた。 
浅草橋にちょと用があって、蔵前経由で浅草まで行きKalpasi食って、かっぱ橋で鍋買う、っていうプランを立てたんだけど、かっぱ橋はキャンセル。 
昨日の夜、思い立ってマヤバザールに行ったので、さしあたって買うものはなかったんだけど、アンビカショップって蔵前のSOL’S COFFEE の隣じゃん、ってことになってついでによってくるみだけ買ってきた。 
SOL’S COFFEEは知り合いの子がやっていて、彼女たち5年くらい前は軽で移動販売してたのに、ちょっと目を離した隙に4店舗目をオープン、って、俺はその間何してたんだよ、感じだわ。 
その1番新しいお店が浅草橋なんだけど、今日は定休日だってさ。orz 
お店はできて営業してるんだけど、彼女たちはそこで焙煎したくて機械を入れたはいいけど、ちょっとしたトラブルが起きてる。 
それを解決するべく、クラウドファンディングとかもやってるので、皆さん応援してあげてください。
VIDEO 
あぁ、今日は長いね。 
アンビカショップのオープンまでSOL’S COFFEEでコーヒー飲みながらいろんな話をして、その後、浅草行ってKalpasiでカレー食って、帰って、秋刀魚買ってカレー作ったよ。 
やっと本題のカレーだよ。
秋刀魚カレー、再び 
前回の秋刀魚のカレー が不評だったのでリベンジだよ。 
あの後、あちこちで秋刀魚のカレー食べたけど、秋刀魚の魚臭さはしょうがないっていうのが今のところの結論。 
「秋の味覚ネタ」と割り切るわ。 
とはいえ、いろいろ考えた末、スパイス振ってソテーにすることにした。 
 三枚におろして、塩、胡椒と山椒を振る。
 ナスと一緒に多めの油でソテー。
 それと、付け合わせに、昨日漬けたアチャール。 
ちょっと早いかとも思ったけど、見た目ほど悪くはない。あぁ、でもね、ヘンドリクスみたいなさっぱりしたピクルスがいいわ。
 
ジャガイモのサブジは好評。これ作るためにグリーンピース1kg買っちゃったので、どうしたもんだか。
ライスもバスマティライスを炊いてみた。湯取り法ってヤツね。 
結構うまくたけたんだけど、うちでは不評。普通の日本米の方がいいってさ。 
総じていうと今日の諸々は好評だったわ。
付け合わせを添えたりいろいろなものをちょこちょこ盛り付けるスタイルは、何種類も作らないといけない手間はあるけど、一皿あたりのコストでいうと抑えられるんじゃないと思うのよ。 
でも、どちらかというと、一皿一品でドンっていう方が好きだわ。
今日のスパイス
カルダモン 4pcs 
クミンシード 1tsp 
アジョワンシード 1tsp 
 
クミンパウダー 1tsp 
コリアンダーパウダー 1tsp 
ターメリックパウダー 1tbsp 
カイエンペッパーパウダー 1/2tsp