とりあえずログインできるようになったのは昨日お知らせした通り。
テキストだけのポストは問題なく。
いやぁ、長い道のりだったよ。
ログイン画面は普通に表示されるんだけど、ID、パスワード入れてログインボタン押してもダッシュボードが表示されず、PHPのソースコードがそのまま出てくる感じ。
最初はCSSが読み込まれてないだけなのかと思ったけど、どうも違うっぽい。
以前もサーバー側でPHPのバージョンが上がった時に問題が起きたり、パーミッションが知らない間に変わってたりとか起きてて、そういうのって普通に起きるもんなんですかね?
一応、サーバー屋さんにも聞いたけど「サーバー側は障害もなく正常なので、正しいファイルをアップしてね」的な回答で、こちらとしては何が正しいかわからないから聞いてる訳で…。
いろんな人に聞いて回ったけど結局未解決のまましばらく放置してたけど、WPのフォーラムに投げてみたら、どうも同じような事例があるみたいで、結論としてはもう1回インストールせよ、と。
んー、コンテンツなくなっちゃたりしないの? とか思いつつも仕方がないのでローカルに全部バックアップしてアドバイス通りいくつかのフォルダ、ファイルを残して削除、アップロードしなおししたわ。
やってみたら、思ったほどの時間はかからず、とりあえずログインできるようになったのでホッとしたわ。
で、それ以外なんだけど、画像がアップできないことが判明。
ただ、これは以前にも同じ問題が起きてて、funtions.phpに何行か書き足せばなおったことがあったから今回も同じ対応でOK。
投稿画面のlinkボタンがうまく動かないのは以前と変わらずで、再インストールしてるにもかかわらず改善しないのはサーバー側の問題なんじゃないかと思うんだけど、どうしたものかね?
そんな訳で色々遡って書かないといけないんじゃないかって、それはそれで、いゃ、どうしよう。
他にも運用したいドメインがあるので、そろそろサーバー乗り換えるのかとも思ってるけど、どこがオススメとかあったら教えてくれ。
- できれば安いに越したことはない
- 複数ドメインを運用したい
- サポートのいいところがいいよね
って、感じで。