enchantMOON」タグアーカイブ

「教養としてのプログラミング講座」っていうのを読んでみた


清水さんっていう人はどちらかと云うと対極にいる人だと思ってたけど、この本に書いてあることに関してはわりと近いことを考えてるんじゃないかと思ったよ。

小学校でScratchを教えたり、プログラミングラボなんかでも最初に「プログラミングってなによ」って云う話をするんだけど、プログラミングっていうのはゲームを作ったりコンピューターを動かすだけじゃないんだぜ、っていう話とか、大人に対しても「プログラミングを学ぶことでいろんなことに役立つんですよ」っていうようなことを云ってるんだけど、まぁそれに近い内容と云うか、自分の中でモヤモヤしてたものが整理された感じ。

書いてある内容はプログラミングをやらない(できない)人たちに向けてとても分かりやすく書いてあるので、これからこどもと一緒にプログラミングをやろうと思っている大人や学校の先生なんかも読むといいよ、きっと。

プログラミングとは、一言でいえば「自分以外のものを、思い通りに動かす方法」のこと。

「こうすればこうなる」というプログラミングの知識を持っていることで、より広い視野で、より深く考えることができたのではないでしょうか。

今やプログラミングを理解するということは、「世の中の仕組み」を理解することだといいかえてもいいかもしれません。

なんて、まぁその通りだと思うわ。
ということで、わくプロどきプロと共にこれからプログロミングをやろうとしてる人に向けてのお勧め本としておくわ。

Scratch Day 2013 in Tokyo に行ってきた - 準備編 –

Scratch Day 2013 Tokyo
明日5/19(日)はScratch Dayだよ。

年に一度、世界中のいろいろな所でScratch Dayが開かれます。

Scratch Day 2013 Tokyo会場は去年と同じベネッセコーポレーションさんの本部ビル@多摩センターです。
あー、多摩センター遠いわ。

今年は1日だけの開催なので、今日は準備だけな。なので、ゆるゆると午後から出かけてきました。

SD2013Tokyo_20130518-10 SD2013Tokyo_20130518-09
会場は建物の13階と14階になります。こんな感じで皆さん鋭意準備中。
今年もいろいろと楽しそうな物が揃っていますので、障りだけ紹介しますね。

SD2013Tokyo_20130518-06 SD2013Tokyo_20130518-05
なのぼの母、ちっちゃいものくらぶのなのぼ~どです。
今回は4本足、8軸ロボットをデモします。うまく歩かせることができると何かもらえるらしいですよ。

SD2013Tokyo_20130518-07ラーニングセンター新浦安の仮想大賞2013SDバージョン。Scratchの作品以外にもレゴとなのぼを使った作品をたくさん展示しています。

SD2013Tokyo_20130518-03 SD2013Tokyo_20130518-02

SD2013Tokyo_20130518-01CoderDojo JapanはLEAPでScratchを動かすみたいです。

SD2013Tokyo_20130518-04 SD2013Tokyo_20130518-14
津田塾大学はWeDoとかKinectとか、ルンバをScratchで動かす様です。

SD2013Tokyo_20130518-13OtOMOのこどもたちは ScratchそっちのけMineCraftで明日のShow&Tellの準備で忙しそうでした。

Scratch Day 2013 Tokyo公立はこだて未来大学の物質プログラミングですね。

Scratch Day 2013 Tokyo SD2013Tokyo_20130518-19 SD2013Tokyo_20130518-18 SD2013Tokyo_20130518-16
これ以外にもMindStormsやRaspberryPiやenchantMOONや踊る女子大生が見たい人は行った方がいいですよ。

今日も懲りずにTokyo HackerSpaceに行ってきた

4回目のOpen Meeting参加となりました。
が、以前状況変わらず。

まぁ、そう簡単な話ではないよね。

今日は、日本人と思われる人の方が多かったのね。この状況は初めてだね。
なんでまた、日本人ばかりなの? って、今日はあれだよ、ゲンロンカフェで「enchantMOON Night」やってるからだよ。みんなenchantMOON買いに行ってるんだよ。って、そんな訳ねぇな。

どうなんすかね? enchantMOON、初回分は今日の予約で埋まっちゃったらしいよ。
¥39,800という値段のせいだろか、それとも新しいデバイス好きのearly adopterがたくさんいるのか、本当に凄いのか…、よくわからないけど、1月に見た時は「へぇ」って感じで、¥39,800って云う値段は確かに安いかもしれないね。
販売価格の話はshi3zさんのBlogに詳しく書いてあるから、これを読むといいよ。面白いよ、この話。

THSの話に戻そう。
4回続けて行ってみたけど、今日は「Youは3回目だよね」みたいに云われた。フムフム、一部の人には顔は覚えられてるってことね。
おそらく、ミーティングに来てもほぼ黙って聞いてるだけの変な奴がいる、と思われてるんだろうけど。

その場に行って、話は聞いてるけど、内容まで分かるのは良くて3割だな。
いろんな人がいるから、聞き取りやすい英語もあれば、何云ってるのか全く聞き取れない場合もある。
聞き取れても、内容まで理解できるのは、まだだいぶ距離があるよ。メールなら考える時間も、分からない所を調べる時間もあるので何とかなるんだけどね。

そんな状況ではあるんだけど、本人はそれなりに楽しいのだよ、これが。
と云うことで、また来週。

おっと、来週は月末日なので、残念ながら1回休みだわ。

Mitchel Resnick教授に会ってきた

先週のKinect2Scratchに引き続き、今日もScratchの話だよ。

今日はLEGO MindstormsScratchの開発者、Michele Resnick教授が来日してScratch 2.0のWSをやると云うのでお手伝いに行ってきた。
左がMitch。

Michel Resnick

Michel Resnick

三鷹の某小学校でやったんだけど、この学校すごいんだよ。教室は広いし、みんなガラス張り、職員室もトイレもガラス張りだ。(トイレはウソです)
コンピューター室のPCはインターネットにもばっちり繋がっている。どこかの閉鎖的な小学校とは大違いだ。

現行のSratchはバージョン1.4で新しい2.0が出るのは去年のScratch Dayでアナウンスがあったんだけど、これがいよいよ公開になる訳だ。
2.0の新機能としては、

  • 2.0はWeb上で動く(スタンドアローン版も出るらしい)
  • カメラを使ってモーションキャプチャーっぽいものができる(Stephenピンチ!)
  • スプライトをクローンできる
  • 定義ブロック
  • バックパック

などなど。
間もなく公開されるのでお楽しみに。

Scratch 2.0

Scratch 2.0

Scratch 2.0

OtOMOの子供達は「クローンが使えると連射が簡単にできる」とか、「定義ブロックが作れたらShift+Rしなくていいじゃん」とか云ってた。進んでるね。

モーションキャプチャー

モーションキャプチャー

まぁ、でも目玉はやっぱりVideo Motionなんじゃないかと。
どういう仕組みかは良く解らないけど、カメラ越しに擬似的にスプライトに触れたり、Kinectでできたようなことができちゃうって云うのはすごいと思うよ。

enchantMOON

enchantMOON

で、今日のおまけはこれ。
巷で噂のenchantMOON。これを作った人も来てたよ。
まだプロトタイプらしく、よく解らないけど、「みんな新しいガジェットは大好き」ってことはよく解った。

Scratchプレゼンテーション

プレゼンテーション

自分たちの作ったプロジェクトをMitchに直接プレゼンできる時間もあって、遠くまで行った介がありました。

Scrtach 2.0は1/28(月)公開の予定です。
Scratch 2.0 βはこちら