Scratchワークショップに行ってきた 2015年11月編

OtOMO Scratch Workshop
今日は三茶でOtOMOのScratch Workshopだよ。
先月も書いたけど、最早ここではできることがないので、細々とできる範囲でお手伝いというスタンス。
初めて参加する子が2人とあとは常連という顔ぶれなので、ほぼほぼ、自分達の課題に取り組んでる。
集中力とか発想とか、相変わらず素晴らしいね。
OtOMO Scratch WorkshopOtOMO Scratch WorkshopOtOMO Scratch WorkshopOtOMO Scratch WorkshopOtOMO Scratch WorkshopOtOMO Scratch Workshop

雑誌の取材が入っていて、某誌って経済誌なんだとばっかり思ってたら、テクノロジー的な記事もある訳ね。
インタビューの内容は分からないけど、結構な数の写真を撮っていったので、どういう記事に上がるか楽しみにしてる。

ワークショップ後のミーティングではScratch界隈の話題やら、他団体の動向とか、そいういう話で、まぁ、プログラミング教育っていう括りだとこの先も、今同様な感じなんじゃないかと。
周りがどうとかあまり関係なく、淡々としてるところは割と好きだよ。

俺はというと「最近、カレーとケーキばかりじゃないか」というツッコミがあったけど、その通りだよ。
どっちかというと、もうちょっとそっちに傾く感じだわ。

俺、カレー屋になるわ その42

キーマカレー今日カレーだよ。
このところハイペースでカレー作ってるわ。
で、今日は何がいい? って聞いたら「キーマ」というリクエストがあったので、今日はキーマな。
なすと、ピーマンをそれぞれ素揚げにして入れてみた。
キーマカレーcurry_20151114-02

今日のスパイス

  • クミンシード 1/2tsp
  • アジョワン 1/2tsp
  • シナモン 1pcs
  • カルダモン 4pcs
  • クローブ 4pcs
  • ブラックペッパー ホール 1tsp
  • ベイリーフ 1枚
  • クミンパウダー 2tsp
  • コリアンダーパウダー 1tsp
  • ターメリックパウダー 2tsp
  • ナツメグパウダー 1/2tsp
  • カイエンペッパーパウダー 1/2tsp

スパイシーなガツンとくるのが目標だったのでスタータースパイスにブラックペッパーとアジョワンを投入。
玉ネギはみじん切りにして、生姜、ニンニクと炒め色が変わったところにひき肉を投入。
塩胡椒とナツメグを振ってからトマトと残りのスパイスを入れて、塩で調整。

ジャガイモとインゲンのサブジなすと、ピーマンを素揚げにしたついでにパパドも揚げた。
パパドって揚げるだけだけど、結構難しいよね。なんか油っぽい感じになっちゃうのは、油の温度が低いからだろうか?
あと、おまけのジャガイモとインゲンのなんちゃってサブジ。
クミンとマスタードシードに塩胡椒だけだけど、なんちゃってサブジは今回も好評。

今日はサフランじゃなくてターメリックライスを炊いたんだけど、ターメリック入れすぎたわ。
で、カレーは「普通」なんだと。
俺的には結構いけてるはずだけど、最近カレーばっかり食わされてるせいか、反応が鈍いような気がするわ。

玉ネギの量を少しずつ少なくしてみてるんだけど、出来上がりにあまり変化がなくちょっと意外。
切るのも、炒めるのも、それなりに時間かかってたし、量を少なくしてもそれほど結果に影響しないならその方がいろんな意味でいいよね。
スパイスも今日はちょっと多めだけど、なるべくシンプルに種類を増やさないようにしてる。
少ない種類でどうやったら味に変化がつけられるか、っていうのを研究中だよ。

焼き芋焼いてきた

焼き芋
子供の通う小学校で焼き芋焼いてきた。
いやぁ、火遊びは楽しいね。炎が燃え上がるのを見るのはワクワクするわ。

ドラム缶を半分に切ったコンロで焼く訳だけど、燃料は薪ね。
芋は100本用意して2釜でなんとか50本ずつ焼けたけど、8束使い切っちゃったから、当初の見積もりより余計にかかっちゃったわ。

芋は半分に切った新聞紙で包み、水に浸す。
余分な水を切って、アルミホイルで2重に包む。
この時、包み残しがないようにしっかり包むのがコツだな。
包み残しがあるとそこから焦げる。
しっかり包んであれば、中は蒸し焼き状態になって焼き上がりはホクホクだよ。

ドラム缶コンロは網を敷いて、その上に薪を組み火を着ける。
薪に火が廻って崩れ、炎が収まったところで、アルミホイルで包んだ芋を投入。
炭状になった上に並べて、アルミホイルを蓋代わりにかぶせて、飛ばないように押さえる。
この状態で40分ぐらい。
今回は量が多く2段重ねになってしまったので、途中で何回か入れ替え。
当然火に近い方が先に焼けるので、様子を見つつ焼けたものは弾いていく。
アルミホイルの上から指で押してみて、柔らかくなっていれば大体大丈夫。

天気がはっきりとしない中、こどもと親合わせて50人ちょっと、運営側のスタッフを合わせると60人ぐらいで、朝から午前中いっぱい事故もなく楽しめたわ。

この企画は、子供は芋を包んで、大人は火の管理をして、最後は美味いもの食える、っていう良いプランなので、今後も継続してやりたと思うわ。
関係者の皆さん、お疲れ様でした。

焼き芋焼き芋焼き芋焼き芋焼き芋焼き芋

今日のおやつ 35品目

マロンケーキ
今日のはなかなかいい出来だぞ。
パサパサ感解消のため、油の量を増やしたよ。いつもの5割増し。
前回の検証で粉のせいじゃないってことになったから、今日は全部ライ麦粉な。

今日のレシピ

  • グレープシードオイル 60g
  • きび砂糖 60g
  • 卵 2個
  • ライ麦粉 100g
  • ベーキングパウダー 1tsp
  • 栗 80g
  • ラム酒 2tbsp
  • ポピーシード 適宜

ここ最近、パサつき問題はあったにせよ、なかなかいい感じに膨らんでいるので、次あたりはマフィン型で焼いてみよう。この調子ならジャバ・ザ・ハットみたいにならなくて済むんじゃなかいかと。

俺、カレー屋になるわ その41

野菜カレー
あぁ、今日はさすがに「今日もカレーなの?」っていわれたわ。

「 今 日 も カ レ ー だ よ 」

今日は肉なし、

  • カリフラワー
  • ジャガイモ
  • ニンジン
  • インゲン

だけのカレー。

野菜のカレーって、実はコストかかるよね。
煮込み過ぎても野菜がグズグズになっちゃうし、芯が残っても嫌だし、鍋に入れるタイミングとか切り方とか、奥深いわコレ。
鶏肉だけのシンプルなカレーが一番低コストなんじゃないかと、ふと思ったわ。

なんだかんだいっても、ここ最近は結構安定していて、高評価。
継続は力なり。

今日のスパイス

  • クミンシード 1tsp
  • クミンパウダー 1 1/2tsp
  • コリアンダーパウダー 1tsp
  • ターメリックパウダー 2tsp
  • シナモン 1tsp
  • カイエンペッパーパウダー 1/2tsp

俺、カレー屋になるわ その40

牛スジとマッシュルームのカレー
武蔵小山の駅前再開発、該当地域はもうほとんど閉まってる感じだね。
あの一角は昔からほぼあのまんまなので、あそこにでっかいビルが建つとか、んー、な話なんだけど。
駅が建て替えになってもう何年経つんだろ? って、そんなに経ってないはずなんだけど、もう建て替える前の風景なんて思い出せなくて、それはそれで寂しいわ。

なんで武蔵小山かって云うと、駅前のみやこ屋、牛豚モツ専門店で、店頭でモツ焼き焼いてたりして、まぁ、武蔵小山っていうと鳥勇とか牛太郎なんだろうけど、みやこ屋も渋いよ。
でもって、今日は牛スジなんだけど、¥140/100gっていうのが安いのか高いのか、まぁ、普通か。

見た目的には、結構美味そうで、実際美味いけどカレーっぽくないって。
いやぁ、なんかどっかで聞いた話だな、って思ったら、2年前にも同じようなこと書いてて、あまり成長してねぇな。

今日のスパイス

  • カルダモン 4pcs
  • ベイリーフ 1枚
  • クミンシード 1tsp
  • クミンパウダー 1tsp
  • コリアンダーパウダー 1tsp
  • ターメリックパウダー 1tsp
  • カイエンペッパーパウダー 1/2tsp

えーっと、みやこ屋は再開発地域から外れてるので安心しろ。

今日のおやつ 34品目

栗ケーキ
前回の「パサパサ」感が粉のせいなのかどうか検証するために薄力粉だけで作ったぜ。
あと、もうちょっと甘いほうがいいだろ、ってことで砂糖はちょっと増やしたけどな。

今日のレシピ

  • グレープシードオイル 40g
  • きび砂糖 60g
  • 卵 2個
  • 薄力粉 100g
  • ベーキングパウダー 1tsp
  • 栗 80g
  • ラム酒 2tbsp

結論から云うと、パサパサ感解消には至らず、ってことで粉の問題じゃないわ。
ってことは何? 油が足りないの?

思い出したけど、9月にも、パサパサ感は油のせいなんじゃないか? って書いてんじゃん。
なんだよ、覚えてないのかよ。ダメだな。ボケが始まってるわ。

油増やそう。

今日のおやつ 33品目

栗ケーキ
今日は中国産のむき栗じゃなくて、山形産の天然ものだぜ。
お隣さんからもらったのを甘く煮付けたのを惜しげもなく投入したよ。

今日のレシピ

  • グレープシードオイル 40g
  • きび砂糖 60g
  • 卵 2個
  • 薄力粉 50g
  • ライ麦粉 50g
  • ベーキングパウダー 1tsp
  • 栗 80g
  • ラム酒 2tbsp
  • ポピーシード 適宜

物入れからライ麦粉が発掘されたので半分入れてみた。
前回のバナナケーキは焼きが足りないんじゃないか、って話になったので、ちょっと時間を余計に焼いてみたけど、今度はなんかパサついた感があるのは粉のせいかね?

俺、カレー屋になるわ その39

3種の豆とチキンのカレー

秋刀魚

もう11月だよ。
秋刀魚もそろそろ終わりだろうけど、ヘンドリクスで秋刀魚のカレー食ってきたわ。
でね、やっぱり魚臭いのよ。秋刀魚のカレーいろんなところで食べてみたけど、あの魚臭さはどうにもならないのかね?

  • バラッツスパイスラボ
  • Piwang
  • シバカリーワラ
  • ヘンドリクス

魚臭くない秋刀魚のカレーがあったら教えてくれ。

未来食堂

それと、最近気になってる店。カレー屋じゃないけど神保町にある「未来食堂」っていう店。

元・エンジニアが営む“定食屋のスタートアップ”が、飲食業界の定説を覆す!?

っていう記事を見た人もいると思うけど、これ見たときは「あぁ、こういう話がネタになるようになってきたのね」って思ったのよ。
1人でお店回してるみたいで、毎日1番乗りのお客さんは値引きするとか、1時間だけ手伝ってまかない食わせてくれるとか、面白いことやってるんだけど、そんなことよりBLOGがおもしろい訳。

何がすごいって、開業に関すること、経営に関すること、惜しげも無くオープンにしてること。
いやー、参考になりまくりだわ、これ。
そんな訳で、要潜入捜査な。これだけオープンだと「潜入」かどうか判んないけど。

今日のカレー

今日は秋刀魚じゃないよ。豆のカレー。
前回はムングだったけど、ムングやめてグリーンピースにした。グリーンピースいっぱいあるし。
ヒヨコ豆、キドニービーンズとグリーンピース。
色目も綺麗だね。
で、肉は鳥の胸肉。胸肉安くていいわ。1cm角ぐらいに切って入れるのがうちでは好評。
今日のおまけはキャベツと人参、ピーマンのスパイス炒め。ちょっと塩入れすぎた。

今日のスパイス

  • カルダモン 4pcs
  • クローブ 4pcs
  • シナモン 1pcs
  • ベイリーフ 1枚
  • クミンシード 1tsp
  • クミンパウダー 1tsp
  • コリアンダーパウダー 2tsp
  • ターメリックパウダー 2tsp
  • カイエンペッパーパウダー 1/2tsp

今日のおやつ 32品目

バナナケーキ
今回はヨーグルトなしな。
まぁ、慣れないことするな、って感じで、「水切りしてから」入れるんだと。ざるにキッチンペーパー引いて置いておけと。
なるほどそういうことか。

それでもなんかイマイチなのは焼き時間が足りないんじゃないかと思ってる。
ふんわりしてるけど、どっしり、っていうのがいいんだけど。

  • グレープシードオイル 50g
  • きび砂糖 70g
  • 卵 2個
  • 薄力粉 100g
  • ベーキングパウダー 1tsp
  • バナナ 200g (2本)
  • カシューナッツ 30g
  • シナモンパウダー 1tsp
  • ラム酒 2tbsp