マヤバザールに行ってきた
マヤバザール素敵だよ。
ちょっと時間ができたので念願のマヤバザールに行ってスパイス仕入れて来たわ。
西小山にあったスパイス屋さんがどうやらなくなってしまったらしいので、ググって見つけたのがマヤバザールなんだけど、目黒にあるのは分ったが、なかなかチャンスがなくてね。ちょっと時間が開いてプールに行くには何ともな感じだったので自転車でピューっと行って来たわ。
家からだと、五反田・目黒間の坂を上って目黒駅のちょっと手前を右に曲がった裏手のマンションにあるんだよ。
どうよ、この怪しげな看板。建物がこれまたいい感じに古いのよ。いやぁ、いいねこの辺、いい感じのマンションとか結構あるわ。
で、マヤバザールなんだけど、建物の2階の1室なんだけど、アルミの古い扉に磨りガラスが入ってて、廊下が妙に広いのよ。
そのアルミの扉を開けるとスパイスどーん、って感じで日本じゃないみたいだったよ。
- コリアンダーパウダー
- ナツメグパウダー
- カルダモン ホール
- スターアニス ホール
- ベイリーフ
- カレーリーフ
こんなに沢山買っても¥2,000でおつりが来たわ。ベイリーフとカレーリーフは使い切らないな、コレ。
ギーとパパドも買えばよかったと後悔してる。
今日は牛スジだぜ
マヤバザールで気持ちが高ぶってしまったので、その足でみやこやに行って、牛スジ買って来たわ。
みやこやは武蔵小山にある牛豚モツの専門店な。看板は卸問屋ってなってるけど小売りもしてくれるし、そこで炭火で焼いてるのを立ち食いもできるのね。
武蔵小山は鳥勇とか牛太郎とかもあるし、アマメリア エスプレッソとかシェリーズバーガーカフェとかハイマットカフェとかおしゃれなカフェやダイナーもあってすごく楽しいよ。
惨敗です
おっと、カレーの話だよね。
いろいろ仕入れたので、スタータースパイスが豊富になったよ。玉ネギもいつもより気合いを込めて火を入れたんだ。
牛スジは下茹でして一口大に切ってから投入した。野菜はベースの玉ネギとトマトにブラウンマッシュだけ入れた。
見た目はいつもの様にスゲー美味そうなんだけどねー、何か足らないんだよ。何か。
あんまりカレーっぽくないんだよねー。「今日はカレーじゃないの?」とか云われてしまったよ。orz
なので、もう一度味を見直して、スパイス追加して、明日リベンジだ。
いろんなスパイスが増えたのはいいが、目分量で適当に入れるのじゃダメだな。きちんと量ってデータにしないとダメだわ。
あとはオリジナル配合の「カレー粉」にしておけばいいのか。
んー、また課題が増えてしまったわ。