独立開業」タグアーカイブ

俺、カレー屋になるわ その82

チキンカレー
スリランカチキンが全然いけてないので、ランニング中のチキンムグライ改良版だよ。

問題の油対策、フライドオニオンは諦めて、ホールスパイスは普通にスターターにする。
鶏肉はヨーグルトでマリネしておく。
玉ネギ、生姜、ニンニクを炒めたら、水に溶いたパウダースパイスを投入。
トマトと鶏肉、水を加えて、鶏肉に火が通ったら、ガラムマサラと塩で味を調える。

結論から云うと、非常に美味くなった。
だけど、パウダースパイスを水に溶く意味がよく解らない? なんで?
そのまま入れるんじゃダメなの?
スタンダードなチキンカレーと何が違うの? って感じなんだけど…。

カレーラボでやったタマネギのアチャールを作ってみた。それと、今日は久しぶりにサフランライス。
昨日、今日とあっちこっち行って、疲れたので、今日はここまで。
美味いから、まぁいいか。

今日のスパイス

  • クミンシード 2tsp
  • カルダモン 4pcs
  • ブラックペッパー 10pcs
  • カシア 3cm
  • コリアンダーパウダー 2tsp
  • ターメリックパウダー 1tsp
  • チリパウダー 1tsp
  • ガラムマサラ 2tbs

俺、カレー屋になるわ その81

スリランカチキン
合羽橋行ってきた。
鍋買おうと思って。あとはコンロの下調べ。

最近よく使ってるのは21cmの半寸胴。もう一回り大きいのが欲しいと思って、24cmの片手鍋でいいか、と思ってたんだけど、思いの外取っ手が長くて、こりゃしまうとこないわ、ということで却下。
じゃあ、半寸胴でいいかというと、今のとさほど変わらないから、もう一回り大きな27cm行っちゃう? って思ったけど、結局ネットで買ったほうが安いんじゃね? ってことで鍋は買わず仕舞い。

もう一つの目的はコンロ買おうかと思って、いろいろ調べてるところ。
古いスキーとか自転車とかMacの残骸とか物置みたいになってるスペースがあるし、ガスも水道も来てるから、ここ片付ければ簡易キッチンにできるかも、って云うか、前にもここを密かにFabスペースにする案とかあったりなかったり…。

いや、しかし捨てられないんだよねぇ。
スキーなんて、どうにもならないもんね。捨てるのにも金かかちゃうとか、Macもゴミにしかならない感じで、でも捨てられないって、ただの貧乏性だな。
そうじゃなくても「これ、どう考えても使い道ないだろ」ってものが家の中にあふれてて、本当に必要なものは半分以下だと思ってる。

鋳物コンロ タチバナTS-210Hで、コンロの話に戻るけど、色々見たけど鋳物コンロが値段も安くていいのかな、と。タチバナのTS-210Hっていうのが良さそうなんだけど、ガスの口は使いたいスペースの左手にあって、このコンロのホースエンドは右から出てるから、どうも具合悪いよね。
メーカーに問い合わせてみたら、発注時に云ってくれれば左出しに変えられる、って。それとホースエンドの径も9.5に変えられますよ、って返事が来たんだけど、13とか9.5とか、その時はなんの話かよくわからなかったのよ。
今日色々見て歩いて解ったのは、

  • 合羽橋で探すと6掛け位で買えそう。ヤフオクで中古探す必要ないわ。
  • 都市ガスのホース径は9.5mmと13mmの2種類。
  • ホース径を変換するアダプターは安全上の理由で今は売ってない。
  • 多分レンチで回せば外れそう。左右は自分でも変えられるかもしれないけど、ホースエンドは別途取り寄せないといけないし、メーカーは自分で交換する事は推奨していない。

という感じで、やっぱりこういうのは現物見ないとダメね、というのが結論。
まぁ、その前に片付けるのが先だから、もう少し様子見るか。

さて、カレーだ。
スリランカチキン。
「初めてのものはレシピ通りに作れ」という教訓を先日得たので、書いてある通りに作ってみる。
ローステッドカレーパウダーだけ、冷蔵庫で眠ってるナイルレストランのカレーパウダーを乾煎りしたもので代用。セイロンシナモンもランぺもAGMトレーディングで買ってきた。

スリランカチキンスリランカチキン

材料をレシピ通りに鍋に重ねていって、火にかける。
出来上がりは見た目の通り。
味は…、悪くはないけど、うちではイマイチな感じ。
これは、ココナッツミルクの風味があまり口に合わないからだと思うわ。今までこういうの作ったことなかったからね。
セイロンシナモンは手で簡単にバラバラになるので、適当に細かくして入れたけど、結構口当たり悪いわ。
カレーリーフもだな。
玉ネギもトマトも形が残ったままで、ほぼ日の時に食べたのとはだいぶ印象が違う。
手順が簡単なのはいいけど、これならチキンムグライの方がまだ良いかな。
まぁ、今後の課題。

話が前後するけど、合羽橋では結局何も買わず、そのまま歩いて上野まで行って、センタービルの地下でラム肉ないかと思って探したけど、ないぽかったわ。
その後、田町で所用があったので、三田まで行くなら、久しぶりに二郎食おうと思って、実はこれが今日のメインイベントだっていう話かもしれないんだけど、まさかの時間切れだよ。昼の営業15:00までって、そんなの聞いてないぞ。昔は売り切れるまでずーっと開いてたのになぁ、とかなんとか、17:00までは待てないよって、もの凄い敗北感だわ。

そういう訳で、予定より早く帰ってきたので、付け合わせにするもの作りましたよ、っと。

キャベツのクミンシード炒めキャベツのクミンシード炒め
キャベツと玉ネギにコリアンダーとターメリック、塩で味付け。

カボチャのマスタードシード炒めカボチャのマスタードシード炒め
マスタードシード多すぎた。青唐辛子2本いれたら辛すぎた。1本で十分。

ニンジンとパクチーの和え物ニンジンとパクチーの和え物
ニンジンはもっと細く切ったほうがいい感じ。

これ、盛り付けのバランス結構重要だし、全部のせはないわ。

今から明日の分仕込むよ。

俺、カレー屋になるわ その80

チキンキーマカレー
今日は「俺カレー LIVE!」なんだよね。でも、結局出かけずに家でうだうだしてる。
ことり食堂もパスした。
ちょっとね、疲れたわ。

あー、でもカレー作るよ。
こないだのカレーラボでもらったスパイスがそのまま残ってるので、チキンキーマな。
材料買いにスーパー行ったんだけど、玉ネギ高騰してて驚いたわ。1玉¥88だってよ!
ついこないだまで、3玉¥150だったのに、1.5倍かよ。

今まで、本とかウェブとかでレシピ調べても、なんとなく適当に作ってたけどね、レシピ通りに作ると美味い、っていうことを最近学んだので、今日ももらったレシピ通りに作るわ。
その通りにやらないっていうのは、もともと適当だっていうのと、なんか人と同じは嫌、っていうところからきてるんだけど、まぁ、あれだね。

ここ最近考えてるのは流行るお店がなんで流行ってるのか? ってことなんだけど、これといって、特別美味しく感じなくても人が途切れない店っていうのはなんなんだろう? と思ってる。
当然、味の好みっていうのがあるだろうから、俺が普通って思っててもその他大勢が美味しい、って思うこともあるかもしれないけど、料理の見た目とか、店の造作、雰囲気とかも重要なんだろうな、って。
もちろん、自分で美味いって思うものを出さないといけないんだけど、それは半分ぐらいなのかな?
カレー屋の人って初めは割とぶっきらぼうな人が多い気がするけど、慣れると色々話してくれたり、自分でもそっち側にだいぶ行ってると思ってるから、その辺はどうなのかなとか。
今でいうと、SNSとかにすぐあげる人がいるから、見た目ってやぱり重要だよね。白いご飯に茶色いカレーだけテロっとかかってるより、いろんな色が入ってる方が美味しそうだし豪華っぽい、っていうのがミールスとか1プレートに盛々が流行ってる理由なんじゃね?
そんな訳でちょっと付け合わせっぽいものをということで、人参と玉ネギに塩とレモン汁振ってパクチーであえてみたらいい感じだよ。
ターメリックライスの黄色と人参のオレンジと、今日のカレーは割と淡い色でパクチーのグリーンが乗っかって、カフェ飯っぽいとか云われたわ。

今日のスパイス

  • クミンシード 2/3tsp
  • コリアンダーシード 1tsp
  • ホールチリ 3pcs
  • コリアンダーパウダー 1tsp
  • チリパウダー 1/3tsp
  • ターメリックパウダー 1/4tsp
  • ローストクミンパウダー 1/5tsp

昼からカレー食っちゃたので「晩御飯どうしよう」とか云われたから、もう1回戦してもいいよ、って思ったけど夜は餃子だってよ。
昼寝しよ。

俺、カレー屋になるわ その79

チキンカレー
んー、これはなんだろうね?

ちょっと必要なものがあって、どうしたものかと思っていたら、西小山に業務スーパーなるものがあるっていうのを聞いたので行ってみたわ。
「業務スーパー」って云うくらいだから、業務用サイズのものも売っているし、海外で独自に生産、輸入しているものとかもあるのね。まぁ、買う買わないは別にして、こういうの見るのは楽しいわ。
よせばいいのに、フライドオニオン1kg入り ¥475というのを見つけて思わず買ってしまったよ。

このところ取り組んでいるチキンムグライだけど、うちではやっぱり「油がね…」という話になっているのと、もっと簡単に作れんじゃね? ってことで、フライドオニオンも買ったことだし、今日はこの後の予定もないし、思い立ったらやらないと気が済まないのでカレー作るか、って感じ。

まず、ガラムマサラ作ったわ。
ホールのスパイスを鍋で乾煎りしてミルで挽く。

カレーの方はウェットマサラは昨日と一緒、ギーを鍋に入れて火にかけたら、ウェットマサラを投入。
油が少ない分、時間も短めで、トマトとフライドオニオンを投入。
鶏のもも肉と水の代わりに紅茶をひたひたに入れてしばらく煮込む。
ガラムマサラを入れて、塩加減を調整なんだけど、なんかね、美味くないのよ。
こんなに不味いカレー久しぶりだわ。
多分、フライドオニオンのせいだわ。これ、原材料見ると「玉ネギ、植物油脂、小麦粉、食塩」ってなってて、小麦粉がなんかもっさりしてんだろうね。市販の安っぽいルーみたいになっちゃったわ。
パクチーと塩を足してとりあえず食ったけど、だめだこれ。

調べてみたらアンビカのやつは小麦粉入ってなくて、本当に玉ネギの素揚げみたいだわ。そっちだったらいけるかね?
なるほど、小麦粉使ってるのと使ってないのがあるのか。安物買いの銭失い、ってやつだな、これ。

残りのフライドオニオンどうしたものだか…。
あと、久しぶりに昼寝した。気持ちいいわ、昼寝。

今日のスパイス

  • コリアンダーパウダー 1tsp
  • ターメリックパウダー 1tsp
  • チリパウダー 1tsp
  • クミンシード 2tsp
  • カルダモン 4pcs
  • ブラックペッパー 8pcs
  • カシア 3cm

俺、カレー屋になるわ その78

チキンムグライ
先週、チキンムグライ(風)なヤツ作ったけどさ、レシピ提供してくれた竹田さんがね、これまた作ってる訳よ。

#試作という名の晩ご飯#みためはまずまずかな#なぜかコリアンダーを忘れる

Taizo Takedaさん(@taizo_takeda)が投稿した写真 –

なにこれ、全然違うじゃん、って、そりゃ、向こうはプロみたいなものだし、こっちは適当に作ってる訳だから、リベンジな。
適当はダメだね、適当は。
ということで、もらったレシピにできるだけ忠実に作ってみる。
鶏肉1.5kgってそんなに食わないから、手羽元500gで。
その他の材料はスパイスも含め半分な。

今日のスパイス

  • コリアンダーパウダー 1tsp
  • ターメリックパウダー 1tsp
  • チリパウダー 1tsp
  • クミンシード 1.1/2tsp
  • カルダモン 4pcs
  • ブラックペッパー 8pcs
  • カシア 3cm

これに、生姜のすりおろし、ニンニクのすりおろしと塩を加えて水で溶く。
え? のっけから違うじゃん。orz

玉ネギはスライスしてフライドオニオンにする。

あー、フライドオニオンなんだけど、なぜかシャンウェイの毛沢東スペアリブの話が流れてきて、ニンニクを揚げる前に水で洗うとサラサラに揚がる、っていう話なんだけど、じゃあ、玉ネギも水にさらしてみるか、ってやってみた。
前回は全部いっぺんに投入しちゃったからね、今回は小分けにして揚げたよ。
水にさらした効果があったかどうかは正直わかんないや。
前回ほどべたつかないのは水にさらしたからなのか、小分けにしたからなのか。

玉ネギ揚げた油を一部別の鍋に移して温め、水で溶いたスパイスを入れる。

玉ネギ揚げるときもそうだけど、普通熱した油に水分入れたら弾けるじゃない。
水で溶いたスパイス入れてもそんなにバチバチしないのが意外だったわ。
というか、これ、これまでのカレーと全然プロセスが違うから、本当にこれでいいのかどうか、すごく心配。

焦げないように15分ほどかき混ぜる。
適当なところで、フライドオニオンと、トマト、水を投入。
鶏肉と本当はガラムマサラなんだけどないので、パウダースパイスを適当にチョロチョロ。
ガラムマサラ作るか。

チキンムグライこれ、やっぱネックは油だな。
フライドオニオンは出来たの買ってきて、油もギーとかで少なめに作ったら手間も省けていいんじゃないかと。

見た目はだいぶ良くなったと思うんだけどね。
食べたいの? 食べたい人は直接連絡くれ。

俺、カレー屋になるわ その77

チキンムグライ
昨日はScratch Dayで1日朝から晩まで福武ホールにいて、今日は日曜日だっていうのに仕事って、体動かねぇよ。
ここ最近、そっち方面の活動からちょっと距離が空いてるのはその通りだけど、色々な人から「カレー屋はいつから始めるんだ」的な話が多くて…。もうちょっと待っとけ。

日曜日が出勤の時、ランチはBharat! Spice Laboって決まっているので、まぁ、今日も行ってきたよ。
限定メニューがラムチョップで、最近マトンとかラムとか、気になってるんだけど、あえてチキンにしたら「珍しいですね」って。
FBが今日は飯塚さんの誕生日だっていうから、聞いたら一回り違うのな。
自分では歳のこととか気にしないようにしてて、上でも下でも対等、って思ってる。
でも実際、あと30年の寿命か、とか思うと色々あるよね。
あぁ、アチャール研究所入れてください。

先日、某所でカレーMTGがあって、スリランカチキンとチキンムグライのレシピが配布されてね、例によって、一通り目を通してあとは適当に、って本当に適当だよ。他にもレシピググってみたりして、なんとなくこんな感じか、って作ってみたわ。
カシューナッツをホールスパイスと一緒にローストして、ミルにかけたら酷いことになっちゃったよ。ミル、たって元々コーヒーミルだから、擦り合せるところにカシューナッツの油でみんな張り付いちゃって、結局そのあとバラして洗ったよ。
んー、やっぱりブレンダー欲しいわ。

玉ネギは繊維に沿ってスライスしてフライドオニオンにしたんだけど油ケチったらなかなか揚がらなくて、結構時間食ったわ。
もらったレシピ通りだとするとものすごい油の量で、これ入れすぎでしょ、って勝手に思ったのでだいぶ控えたつもりだけど、それでも結構ギトギトして、これ、どうしたもんだか。
油はセパレートしてる方が本来の姿らしいけど、乳化させればいいんじゃね? 的なアドバイスをもらったので何度か火に掛けたり降ろしたりしてたら、多少は良くなったかも。

チキンムグライチキンムグライチキンムグライチキンムグライ

最終的には油もそれほど気にならず思いの外美味かった、ってことで。

今日のスパイス

  • ホールチリ 4pcs
  • カシア 2pcs
  • カルダモン 6pcs
  • ブラックペッパー 10pcs
  • コリアンダーシード 1tsp
  • クミンシード 1tsp
  • クミンパウダー 1tsp

俺、カレー屋になるわ その76

チキンカレー
諸事情により2回分ひとまとめ。

まず最初にチキンカレー。
ここ最近、もっとスパイス入れた方がいいんじゃね? ってことでだいぶモリモリに入れてみた。

今日のスパイス

  • ホールチリ 2pcs
  • カシア 1pcs
  • ヒング 1pinch
  • カルダモン 4pcs
  • クミンシード 1tsp
  • ターメリックバウダー 1tsp
  • チリペッパーパウダー 1tsp
  • パプリカパウダー 1tsp
  • コリアンダーパウダー 2tsp
  • クミンパウダー 2tsp

チキンはもも肉を皮ごとヨーグルトでマリネしたのち投入。

この時点では、あぁ、やっぱりこれまではスパイス足りなかったのね、という感じ。

次にキーマ。
昨日、用事を早く済ませて大久保にマトン入手しに行くか、と思ってたけど願い叶わず。
しかたないので、家の近くで合挽きでいいや、と思ったけど、これまた予算の関係で豚挽きに変更だよ。
こっちも、それなりに多目のスパイスを投入。
ただ、今日のラボの話を聞いた限りでは、ちょっと心が揺らいでる。
スパイスの量とか塩加減とかじゃない、別の要素があるんだろうと思い始めたところ。

今日のスパイス

  • ホールチリ 2pcs
  • カシア 2pcs
  • ヒング 1pinch
  • カルダモン 6pcs
  • クローブ 8pcs
  • コリアンダーシード 1tsp
  • クミンシード 1tsp
  • ターメリックバウダー 1tsp
  • チリペッパーパウダー 1tsp
  • ナツメグパウダー 1tsp
  • コリアンダーパウダー 2tsp
  • クミンパウダー 2tsp

Bharat! Spice Labo 第15回カレーラボ チキンキーマキーマカレーBharat! Spice Labo 第15回カレーラボ チキンキーマキーマカレー

左がBharat! Spice Laboのチキンキーマ。右が家キーマ。
例によってアチャール研究中。ちょっと油断したら真っ黒焦げだわ。orz

13日の金曜日の夜に、ある人とかなり深く話し込んだのだけど、結論から云うと、やっぱ自分独りでやるしかなさそうな感じだわ。
まぁ、色々と課題は山積みだけど、1発放ってみたら想定外の展開を見せてる。何事も積み重ねだね。
Cook or Die.

GHEEそれはそうと、GHEEの新しい店舗がやっと開いたみたいなので、心待ちにしていた人達へFYI。
いつ行けるかなぁ。

俺、カレー屋になるわ その75

ナスとシシトウ、ポークのカレー
あー、今日はちょっと疲れたので、作って食ったってことだけ記しておくわ。
気が向いたら後で追記する。

今日のスパイス

  • ホールチリ 2pcs
  • カシア 1pcs
  • ベイリーフ 1pcs
  • ヒング 1pinch
  • カルダモン 4pcs
  • クミンシード 1tsp
  • ターメリックバウダー 1/2tsp
  • チリペッパーパウダー 1/2tsp
  • コリアンダーパウダー 2tsp
  • クミンパウダー 2tsp

俺、カレー屋になるわ その74

チャナマサラ
えーっと、昨日も一昨日も普通に仕事、と云うか、このところ残業続きで、明日から金曜日までこれまた普通に仕事で、月初でバタバタなんだろう。世の中はゴールデンウィークだって浮かれてるんだろうけど、俺のゴールデンウィークは今日1日で終わりなのか、そもそもそんなものないのか、1日だけだとしたら、それ「ウィーク」じゃないし、「ゴールデン」でもなんでもないわ。

まぁ、毒吐いてばかりでもしょうがないので、美味しいもの食べよう、って話なんだけど、この前「殺せんせーの教え」っていうのが流れてきて、あまりにも的を得ているので記しとくわ。あはは。

AGMトレーディングこの間、AGMトレーディングでスパイス買ったんだけど、ブラックペッパーとクミンとクミンみたいなやつ。
「これとこれは同じ?」って聴いたら「違う」って。ってことは粒が大きくって色が浅い方がクミンね、っていうのは判ったんだけど、「こっちは何?」って聴いたら「カラフェ、カラフェ」って云ってて、最初は「辛いよ」って云ってるのかと思ったんだけど、「クミンの小さいの」とか云うからとりあえず一緒に買ってきた。
後になってよくよく考えたら「キャラウェイシード」か、ってことになって、調べてみたらインドだとキャラウェイシードってあんまし使わないの?
あぁ、ヒング買うの忘れてたわ、ってことにも気がついてお店のサイト見てみたけど、どうも置いてる風じゃない。
お店の人はスリランカ人らしいんだけど、そういうのも関係してるのかね?

さて、今日は、先週のカレーラボでもらってきたスパイスがあるので、そのままチャナマサラだよ。
ほぼほぼそのままのレシピだけど、スパイスちょっと足してみたりして。
それと、例のマサラ作る時の順番な、トマトの前にパウダースパイス入れてみたけど、正直よう判らんよ。
ホールのコリアンダー入れるのは、噛んだときの食感と香りが絶妙で好きだわ。
パクチーはフレッシュなやつのほうが全然美味いわ。そりゃそうか。

今日のスパイス

  • ホールチリ 2pcs
  • ベイリーフ 1pcs
  • ヒング 1pinch
  • コリアンダーシード 1tsp
  • クミンシード 3/4tsp
  • ターメリックバウダー 1/4tsp
  • チリペッパーパウダー 1/2tsp
  • コリアンダーパウダー 2tsp
  • アムチュールパウダー 1.1/3tsp
  • ガラムマサラ 1.1/2tsp

チャナマサラチャナマサラ
チャナマサラチャナマサラチャナマサラチャナマサラチャナマサラチャナマサラチャナマサラチャナマサラチャナマサラチャナマサラ

そうそう、鍋はいつものじゃなくて、しばらく使っていなかった半寸胴でやってみたけど、いい感じだわ。やっぱり道具は大事だよ。

それと、LOVE INDIAで仕入れてきたアチャールの件、何が入っているかは判ったけど、分量がわからないので、とりあえず作ってみた。

  • マスタードオイル
  • マスタードシード 1tsp
  • ニンニク 1片
  • ししとう 1本
  • パプリカパウダー 1/2tsp
  • チリペッパーパウダー 1/2tsp
  • コリアンダーパウダー 1/2tsp
  • クミンシード 1/2tsp
  • レモン汁 1tbsp

でね、やっぱ違うんだな。
大根と人参はもっと塩しないとダメだわ。
赤い色にならないってことは、パプリカとチリが足りないのか。
辛くないから、もっとチリだな。
分量に対してオイルが多すぎかも。

って感じでデバグだよ。

かぼちゃのサブジとチャパティは好評。
チャパティはピタみたいに口開けてキーマとか詰めたらいいんじゃないか?

チャナマサラチャパティ

見た目はいいだろ。
ちょっと元気出たけど、また明日からあれだわ。

来週はカレーの学校俺カレーLIVE!な。
それと大事なミッションが1つ残ってる。

俺、カレー屋になるわ その73

ナスとチキンのカレー
今日はカレーラボ、明日はLOVE INDIA、ってことで、食べるだけで作らねぇよ、って思ってたけど、カレーないの? って話になったので、じゃぁ作るよ。

今日のスパイス

  • ホールチリ 2pcs
  • シナモン 4cm
  • カルダモン 3pcs
  • クローブ 6pcs
  • コリアンダーシード 1tsp
  • クミンシード 1tsp
  • ターメリックバウダー 1tsp
  • チリペッパーパウダー 1tsp
  • コリアンダーパウダー 1tsp
  • クミンパウダー 2tsp

スパイス以外に、

  • 玉ネギ 2個
  • 生姜 1片
  • ニンニク 2片
  • 鳥モモ肉 2枚
  • ナス 2個

玉ネギを刻む玉ネギを刻むまず、玉ネギを刻む。
ここ最近いろんな切り方を試してみたけど、一番好みに合うのは微塵切りってことになった。
細かく刻むのは面倒だけど炒め上りも早い気がするし食感も良いよ。
皮を剥いて半分に切ったら、頭だけ切り落として根っこは残しておく。
繊維に沿って包丁を入れる。この時根っこのところは繋がったまま残しておく。
この状態で頭の側から繊維を断つように切って行けば細かくバラバラになるよ。

スタータースパイス次に、鍋に油を引いてホールスパイスの香りを油に移す。
ホールチリ、シナモン、カルダモン、クローブを先に入れて火にかける。
ホールチリ、カルダモンが膨らんできたらコリアンダーとクミンを入れる。
クミンから細かい泡が出てきたら、玉ネギを投入。一混ぜしてしばらく放置。

ニンニクと生姜を刻むその間にニンニクと生姜を刻む。

玉ネギを炒める玉ネギを炒める
炒め始めと終わり。
だいたい30-40分ぐらい。

トマトを炒めるトマトはダイスカットの缶詰をそのまま入れてもいいんだけど、一旦ボールに開けて、ポテトマッシャーでつぶしてから入れる。
そのあとパウダースパイスと塩を投入。

鶏肉を煮る一口大に切った鳥モモ肉を入れる。
必要なら水を加え、モモ肉に日が通るまで一煮立ちさせる。

ナスを素揚げナスを乱切りにして素揚げする。
そのまま入れてもいいけど、1度揚げた方が色がきれい。
油を切ってからカレーに合わせる。

ナスとチキンのカレーミョウガを刻んで盛りつける。
今日も上出来。

明日はいよいよLOVE INDIA。