独立開業」タグアーカイブ

俺、カレー屋になるわ その62

マッシュルームと豆のカレー
今日はマッシュルームと豆のカレーな。

豆は前日の晩から水に浸して戻すんだぞ。水煮缶じゃないからな。
何時からあるのか判らないキドニービーンズを消化するため、グリーンピースとひよこ豆と合わせて見た目的にもいい感じでしょ。

マッシュルームと豆のカレーマッシュルームと豆のカレー

左が戻す前、右が一晩浸した後。
あ、ごめん、豆は1カップじゃ足りないと思ったから後から少し足した。

curry_20160227-03curry_20160227-04

豆は一晩置いた後、30分ぐらい煮て、煮汁ごとドバーと投入。
煮る時に結構アクが出るんだけど、インド人はアク取らないんだって。めんどくさいから?
豆だけじゃなんなんで、マッシュルームも。
シナモンは入れすぎだなこれ。スターターとパウダー入れないで、豆煮る時だけでよかったわ。

ジャガイモのサブジと茄子のマスタードオイル焼きも添えて、今日は肉なしのベジーな構成で、うまうま。

今日のスパイス

  • クローブ 6pcs
  • シナモン 1pcs
  • ベイリーフ 1pcs
  • コリアンダーシード 1tsp
  • フェネグリーク 1/2tsp
  • シナモン 1pcs
  • クミンシード 1tsp
  • ターメリックパウダー 1tsp
  • カイエンペッパーパウダー 1/2tsp
  • コリアンダーパウダー 2tsp
  • クミンパウダー 1tsp
  • シナモンパウダー 1tsp

俺、カレー屋になるわ その61

チキンカレー
今日は休みだからカレーだぜ。
え? そうなの?

なんか遠慮がちに、微妙な訊き方するのはやめてくれ。
作って欲しいなら、初めからそう言えよ。

今日の午後は子供の学校行ってごにょごにょしてきたから、夕方の遅い時間になってからありもので作ったわ。

で、なんで鶏のモモ肉解凍してあるの?

あぁ、来年度からカレー教室なのか。(うそ)

今日のスパイス

  • クローブ 6pcs
  • カルダモン 4pcs
  • スターアニス 1pcs
  • シナモン 1pcs
  • クミンシード 1tsp
  • ターメリックパウダー 2tsp
  • パプリカパウダー 1tsp
  • カイエンペッパーパウダー 1/2tsp
  • コリアンダーパウダー 2tsp
  • クミンパウダー 1tsp

俺、カレー屋になるわ その60

ヨーグルトチキンカレー
今日はバレンタインデーだね。関係ないけど。

普段は起こしても起きない子供が、休みの日は自分から起きてくるって、どういう仕組みだよ?
そんな彼が、開口一番、

「今日は何カレー?」

だって。

朝の挨拶は「おはよう」だろ。
成長したな。

さて、午前中は野暮用があったので、出かけたついでに、ネットでも話題の某タンメン食ってきたけど、口の中がカラカラだよ。

帰ってきてからカレー作る訳だけど、簡単時短レシピで。
先週の「俺カレーLIVE!」で東京カリ~番長がサラッと作っていた無水ヨーグルトカレーをパクってみた。
あれ、鶏肉をヨーグルトでマリネする時にスパイスも一緒に入れてたきがするんだよね。玉ネギもざっくり大きめに切ってざっと炒めただけで、スパイス入れた気がしないんだけど、気のせいかな?

スパイス以外の材料は、下記の通り。(おおよそ8皿分)

玉ネギ 2個
ニンニク 1片
生姜 一片
トマト缶(ダイスカット) 1缶
鳥もも肉 2枚
ヨーグルト 400g

まず、もも肉の皮を剥いで一口大に切ったらヨーグルトでマリネ。
玉ネギは横半分に切って薄切り。
20分ぐらい炒めて、色づいたらニンニクと生姜も加える。
トマト缶とスパイスを加え、塩で味を調える。
マリネしておいた鶏肉を投入。
鶏肉に火が通ったところで、残りのヨーグルトを全部投入して弱火で煮込む。
材料用意するところから測って1時間ぐらいか。

あぁ、ちょっと塩入れすぎだわ。

今日のスパイス

  • クミンシード 1tsp
  • ターメリックパウダー 2tsp
  • カイエンペッパーパウダー 1/2tsp
  • コリアンダーパウダー 2tsp
  • クミンパウダー 1tsp

俺、カレー屋になるわ その59

豚バラと大根のカレー
今日は俺カレーLIVE!に行ってきたよ。
いやー、良かったわ。
何が良いって、人がカレー作るところを生で見られる、ってことだな。LIVEだからな。
レシピ本やウェブの情報では解らないことが分かるし、テレビやYouTubeの動画は編集されてるから、生良いわ。
視覚的な情報だけじゃなくて、音や匂いも伝わるっていうのは凄いわ。
俺カレーLIVE! vol.4俺カレーLIVE! vol.4俺カレーLIVE! vol.4俺カレーLIVE! vol.4

で、うちのカレーだけどね、今日は豚バラと大根のカレーだよ。
スーパーで軟骨付きのバラ肉っていうのを見つけたので、これと大根を炊いてカレーに入れる。

豚バラと大根のカレー豚バラはビールかコーラで煮たら美味いんじゃないかと思ったんだけど冷蔵庫にいつから入ってるかわからない缶酎ハイがあるので、これで煮てみる。
豚バラは塩胡椒して焼き目をつける。
そこに缶酎ハイとクローブ、スターアニス、ベイリーフ、ホールチリを入れて圧力鍋で煮る。
大根は大きめに切って、面取りして後から投入。
醤油と砂糖を加えて甘辛く煮付ける。

豚バラと大根のカレー玉ネギ、トマト、スパイスは大体いつも通り。
バラ肉と大根は煮汁もだいぶ飛んでいい感じなので、そのまま全部入れちゃったけど、ここで油は避けとくべきだったわ。
一旦冷やして、固まった脂を取り除くか、上澄みだけすくって捨てるか、肉だけ下茹でして洗うのかなぁ。
後から失敗したと思って、上澄みだけすくって捨てたけど、結構油ギトギトになってしまったよ。

俺的には結構上手くできたと思って、軟骨もポリポリいい食感なんだけど、みんな軟骨食わないで残すんだよ。
なんで残すんだよ、美味いのに。

油の使い方はもっと学ぶものがあるね。
今日のイベントでも油の使い方の話が出てて、とてもためになる1日だったわ。

今日のスパイス

  • クローブ 4pcs
  • スターアニス 1pcs
  • ベイリーフ 1pcs
  • ホールチリ 2tsp
  • カルダモン 3pcs
  • クミンシード 1tsp
  • ターメリックパウダー 2tsp
  • カイエンペッパーパウダー 1/2tsp
  • コリアンダーパウダー 2tsp
  • クミンパウダー 1tsp
  • シナモンパウダー 1tsp

俺、カレー屋になるわ その58

スパイシーチキンカレー
昨日の夜、帰ってきたらね、

「明日休みでしょ?」
「そう、休み」
「じゃぁ、晩御飯はどうせカレーでしょ」

だって。

「どうせ」

「カレーでしょ」

俺が休みの日はカレー、ってことになってるのか。
そこまで云うなら作ってやらない訳でもない。

まぁ、そのうち、毎日作ることになるしな。
断っておくが、毎日休み、ってことじゃないぞ。その場合は休みの日は作らない。

あぁ、でも毎日休みでカレー、っていうのいいな。

それはそうと、最近テレビでカレー、スパイスネタが多い気がするんだけど、なんで?
そういう時期なの?

「タモリ倶楽部」のタンドール釜のやつは良かったわ。
ものすごく文化的な話で、ああいうネタはどこから仕入れてくるのかね。

【タモリ倶楽部】衝撃の事実! – Togetterまとめ

先週の「新チューボーですよ!」もチキンカレーだったよね。
あれ見て、「ミキサー欲しい」っていう話をしたら、「どこに置くの?」だってさ。
タンドールも欲しいけど。

世界ふしぎ発見!」の「南インド スパイス紀行 香辛料と健康の秘密」は見逃した。orz

スパイシーチキンカレーそんな訳で、今日はチキンカレーだよ。
骨つき肉のスパイシーなやつな。
肉は塩胡椒して別のフライパンで焦げ目をつけてから投入な。

今日のスパイス

  • カルダモン 4pcs
  • シナモン 1pcs
  • クミンシード 1tsp
  • ターメリックパウダー 2tsp
  • パプリカパウダー 1tsp
  • カイエンペッパーパウダー 1/2tsp
  • コリアンダーパウダー 2tsp
  • クミンパウダー 1tsp

俺、カレー屋になるわ その57

チャナマサラ
今日は2本立てだよ。
昼はチキンビリヤニ、夜はチャナマサラな。玉ネギのアチャールとマッシュルームと菜花のサブジも作ったわ。
玉ネギが辛かったけど、今日のはいい出来だったわ。

念のために云っておくけど、俺はインド料理屋になりたいんじゃなくて、カレー屋になりたいんだからな。
とは云え、カレー屋を目指すためにはインド料理は避けて通れないんだな、これが。
昨今、ミールスとか流行ってるけど、ああいうワンプレートでいろいろ盛り合わせて提供するんじゃなくて1皿1カレーが理想だわ。

コストの話とかいろいろあるんだけど、情報仕入れてきたわ。
まず、全体の売上に対して、材料、人件費、その他経費の合計を7割に抑えないとダメだってさ。つまり3割は利益にしないと持たないってことだな。
飲食の場合原価率は大体3割っていうのはよくある話だろ。ってことは、人件費、家賃、光熱費、その他経費で4割な。
それから、家賃の10倍売らないとダメだって。家賃は1割ってことだ。
@¥1,000で40食、売上¥40,000/dとして月に25日営業で売上¥1,000,000。
いやー、¥1,000 x40食って相当ハードル高い気がするけど、とりあえず計算してみますよ、っと。

原価 ¥300,000
家賃 ¥100,000
光熱費 ¥100,000
その他経費 ¥100,000
人件費 ¥100,000
———————————
合計 ¥700,000

こんな感じ?
残りの¥300,000はどうなっちゃうの? 内部留保? 利益だから俺が取っていいの?
人件費っていうのはバイト代とかそういうことで、本人の取り分は別だよね。
内装とか、イニシャル経費のローンとか、リース代とかは経費に入ってていんだよね?
いきなりリースとかしてくれんのかね?
いろいろ厳しいね。

カレーの方はスターターにフェンネル入れてみた。これはよく判んないな。
シナモンパウダーは正解。
総じて、スパイスが足りない、塩気が足りないという傾向にあるので、最近は多めに入れるようにしてるのが功を奏してるわ。

今日のスパイス

  • カルダモン 4pcs
  • コリアンダーシード 1tsp
  • クミンシード 1tsp
  • フェンネルシード 1tsp
  • ターメリックパウダー 2tsp
  • カイエンペッパーパウダー 1/2tsp
  • コリアンダーパウダー 2tsp
  • クミンパウダー 1tsp
  • シナモンパウダー 1tsp

俺、カレー屋になるわ その56

チキンビリヤニ
ちょっと志向を変えて、ビリヤニ作ってみた。
少し前にバスマティライス買ったのよ。俺は嫌いじゃないけど、家では不評。パサパサ感が嫌らしい。
パサパサ感がいいじゃん、と思うのだけど、仕方ないので普通の米と2:1ぐらいでブレンドしたりしてる。普通の米2に対してバスマティライス1ね。
まぁ、それでもなかなか減らないので、平日の昼ならこどもたちもいないので堂々と食えるぜ、ってことでビリヤニ作ってみた。

とりあえず初めて、ってことでなるべく簡単なレシピを探して、その通りに作ってみる。
とは云え、分量が違うので、材料減らして、あとは例のごとく適当に…。

バスマティライス1cupで大体2人分。
玉ネギ1/2個は適当にみじん切り、鶏もも肉200gも適当なサイズに切り分ける。
バスマティライスは洗ってザルにあけて水を切る。
油にホールスパイスを入れて火にかける。
玉ネギと鶏肉を炒めたらパウダースパイスと塩胡椒、バスマティライスを入れて軽く炒める。
普通の炊飯器にそのまま投入して、具の分を考慮して水は2割増し。
少し時間をおいてあとは炊くだけ。

炊飯器の中蓋着けるの忘れたらちょっと焦げたけど普通に炊けた。
ちょっと味薄かったけど、まぁそれなりな感じ。初回にしてはこんなもんだな。
思ったより簡単にできたので、今後の研究課題。

今日のスパイス

  • ブラックペッパー 3pcs
  • クローブ 3pcs
  • ベイリーフ 1pcs
  • チリホール 1pcs
  • ターメリックパウダー 1/2tsp
  • カイエンペッパーパウダー 1/4tsp

俺、カレー屋になるわ その55

キーマカレー
なんかね、すごい久しぶりにゆっくり休んだ気がする。今日は1日、どこにも出かけず家でウダウダしてた。
カレーはキーマがいいというリクエストがあったので昨日の夜から仕込んだのね。
いつもとちょっと手順を変えてみたわ。
スタータースパイスと玉ネギ炒めるのは同じ、そのあとトマト入れずに挽肉を先に炒める。
挽肉に火が入ったら、ここでスパイス投入。トマトを入れて、ある程度水分が飛ぶまで煮込んで前日の仕込みはおしまい。
そのあと、グリーンピースを水に浸して続きは翌日。

今朝はグリーンピースを茹でてコーンと一緒に投入して、塩で味を調えたら出来上がり。
という感じでカレーはほぼできたも同然なので、今日はサモサもどき作ってみた。

サモサ今回は「もどき」なので生地は作らないでワンタンの皮で代用。
具はジャガイモとグリーンピースな。
ジャガイモは茹でて皮をむいたら荒く潰す。
カレー同様に油にクミンを入れて香りが出たら玉ネギとニンニクを炒める。
次にジャガイモとグリーンピースを入れて、スパイスと塩胡椒で味を整える。
これをワンタンの皮で包むんだけど、皮小さいわ。春巻きの皮にすればいいのか。
三角形になんか包めないのよ。いくつかやってみて筒状に包んで両脇をフォークで潰すことにした。
油で揚げて出来上がり。
見た目はまぁまぁ、味はちょっと薄かったわ。もっと塩胡椒だな。

今日のスパイス

  • カルダモン 4pcs
  • クローブ 4pcs
  • ブラックペッパー 1tsp
  • コリアンダーシード 1tsp
  • クミンシード 1tsp
  • ターメリックパウダー 1tsp
  • パプリカパウダー 1tsp
  • カイエンペッパーパウダー 1/2tsp
  • コリアンダーパウダー 2tsp
  • クミンパウダー 1tsp

俺、カレー屋になるわ その54

チキンとキドニービーンズのカレー
1月22日はカレーの日なんだって。へー、って思ったけど、2年前にも同じようなこと書いてるのね。
でも、今日はまだ21日だもんね。

関係在るようで、ないようで、どうでもいいけどカレー作った。
いきなり思い立ったので、とりあえず家にあるもので、冷凍された鳥のもも肉といつからあるのか分からないキドニービーンズ。

最近に気なってるのは油の量。
いつもは適当に目分量で入れてるけど、メジャースプーンで測ってみた。
いつもぐらいの量入れると大さじ3杯。とりあえずメモっとく。
油が少ないと、玉ネギ焦げやすくなるような気がして、多めに入れて油ギトギトなのはよろしくないし、油の量は結構肝だな、と思ってる。

玉ネギはちょっと小さめのを2個、もも肉は2枚。トマト缶が1缶とキドニーは多分半カップぐらいだけど、中途半端に残さないでもっと入れてもよかったわ。
これでだいたい6~7皿分な。

今日のスパイス

  • カルダモン 3pcs
  • クミンシード 1tsp
  • ターメリックパウダー 2tsp
  • カイエンペッパーパウダー 1/2tsp
  • コリアンダーパウダー 2tsp
  • クミンパウダー 1tsp

俺、カレー屋になるわ その53

アルゴビ
今日は朝から諸用で三田まで行ってきた。
三田といえば二郎なんだけど、もう随分二郎食ってないわ。

でもって、「二郎行く?」って、一応聞いてみたけど拒否されましたよ、っと。
なのでムンバイ行ってカレー食ってきた。

昼もカレーだけど、夜もカレーだよ。
冷蔵庫に野菜がごっそりあるので、今日はありものカレーな。
カリフラワーとジャガイモがあったので、アルゴビ作ってみる。

生のトマトがあればよかったんだけど、無いのでトマト缶。1缶全部入れたら多いとは思ったけど、残してもしょうがないから入れちゃった。見た目のイメージがちょっと違うのはトマトが多すぎるからだと思うわ。

でも、こういうドライなカレーの方が好きだわ。

今日のスパイス

  • クミンシード 1tsp
  • マスタードシード 1tsp
  • チリ 1pcs
  • クミンパウダー 1tsp
  • コリアンダーパウダー 2tsp
  • ターメリックパウダー 1tsp
  • カイエンペッパーパウダー 1tsp