独立開業」タグアーカイブ

俺、カレー屋になるわ その42

キーマカレー今日カレーだよ。
このところハイペースでカレー作ってるわ。
で、今日は何がいい? って聞いたら「キーマ」というリクエストがあったので、今日はキーマな。
なすと、ピーマンをそれぞれ素揚げにして入れてみた。
キーマカレーcurry_20151114-02

今日のスパイス

  • クミンシード 1/2tsp
  • アジョワン 1/2tsp
  • シナモン 1pcs
  • カルダモン 4pcs
  • クローブ 4pcs
  • ブラックペッパー ホール 1tsp
  • ベイリーフ 1枚
  • クミンパウダー 2tsp
  • コリアンダーパウダー 1tsp
  • ターメリックパウダー 2tsp
  • ナツメグパウダー 1/2tsp
  • カイエンペッパーパウダー 1/2tsp

スパイシーなガツンとくるのが目標だったのでスタータースパイスにブラックペッパーとアジョワンを投入。
玉ネギはみじん切りにして、生姜、ニンニクと炒め色が変わったところにひき肉を投入。
塩胡椒とナツメグを振ってからトマトと残りのスパイスを入れて、塩で調整。

ジャガイモとインゲンのサブジなすと、ピーマンを素揚げにしたついでにパパドも揚げた。
パパドって揚げるだけだけど、結構難しいよね。なんか油っぽい感じになっちゃうのは、油の温度が低いからだろうか?
あと、おまけのジャガイモとインゲンのなんちゃってサブジ。
クミンとマスタードシードに塩胡椒だけだけど、なんちゃってサブジは今回も好評。

今日はサフランじゃなくてターメリックライスを炊いたんだけど、ターメリック入れすぎたわ。
で、カレーは「普通」なんだと。
俺的には結構いけてるはずだけど、最近カレーばっかり食わされてるせいか、反応が鈍いような気がするわ。

玉ネギの量を少しずつ少なくしてみてるんだけど、出来上がりにあまり変化がなくちょっと意外。
切るのも、炒めるのも、それなりに時間かかってたし、量を少なくしてもそれほど結果に影響しないならその方がいろんな意味でいいよね。
スパイスも今日はちょっと多めだけど、なるべくシンプルに種類を増やさないようにしてる。
少ない種類でどうやったら味に変化がつけられるか、っていうのを研究中だよ。

俺、カレー屋になるわ その41

野菜カレー
あぁ、今日はさすがに「今日もカレーなの?」っていわれたわ。

「 今 日 も カ レ ー だ よ 」

今日は肉なし、

  • カリフラワー
  • ジャガイモ
  • ニンジン
  • インゲン

だけのカレー。

野菜のカレーって、実はコストかかるよね。
煮込み過ぎても野菜がグズグズになっちゃうし、芯が残っても嫌だし、鍋に入れるタイミングとか切り方とか、奥深いわコレ。
鶏肉だけのシンプルなカレーが一番低コストなんじゃないかと、ふと思ったわ。

なんだかんだいっても、ここ最近は結構安定していて、高評価。
継続は力なり。

今日のスパイス

  • クミンシード 1tsp
  • クミンパウダー 1 1/2tsp
  • コリアンダーパウダー 1tsp
  • ターメリックパウダー 2tsp
  • シナモン 1tsp
  • カイエンペッパーパウダー 1/2tsp

俺、カレー屋になるわ その40

牛スジとマッシュルームのカレー
武蔵小山の駅前再開発、該当地域はもうほとんど閉まってる感じだね。
あの一角は昔からほぼあのまんまなので、あそこにでっかいビルが建つとか、んー、な話なんだけど。
駅が建て替えになってもう何年経つんだろ? って、そんなに経ってないはずなんだけど、もう建て替える前の風景なんて思い出せなくて、それはそれで寂しいわ。

なんで武蔵小山かって云うと、駅前のみやこ屋、牛豚モツ専門店で、店頭でモツ焼き焼いてたりして、まぁ、武蔵小山っていうと鳥勇とか牛太郎なんだろうけど、みやこ屋も渋いよ。
でもって、今日は牛スジなんだけど、¥140/100gっていうのが安いのか高いのか、まぁ、普通か。

見た目的には、結構美味そうで、実際美味いけどカレーっぽくないって。
いやぁ、なんかどっかで聞いた話だな、って思ったら、2年前にも同じようなこと書いてて、あまり成長してねぇな。

今日のスパイス

  • カルダモン 4pcs
  • ベイリーフ 1枚
  • クミンシード 1tsp
  • クミンパウダー 1tsp
  • コリアンダーパウダー 1tsp
  • ターメリックパウダー 1tsp
  • カイエンペッパーパウダー 1/2tsp

えーっと、みやこ屋は再開発地域から外れてるので安心しろ。

俺、カレー屋になるわ その39

3種の豆とチキンのカレー

秋刀魚

もう11月だよ。
秋刀魚もそろそろ終わりだろうけど、ヘンドリクスで秋刀魚のカレー食ってきたわ。
でね、やっぱり魚臭いのよ。秋刀魚のカレーいろんなところで食べてみたけど、あの魚臭さはどうにもならないのかね?

  • バラッツスパイスラボ
  • Piwang
  • シバカリーワラ
  • ヘンドリクス

魚臭くない秋刀魚のカレーがあったら教えてくれ。

未来食堂

それと、最近気になってる店。カレー屋じゃないけど神保町にある「未来食堂」っていう店。

元・エンジニアが営む“定食屋のスタートアップ”が、飲食業界の定説を覆す!?

っていう記事を見た人もいると思うけど、これ見たときは「あぁ、こういう話がネタになるようになってきたのね」って思ったのよ。
1人でお店回してるみたいで、毎日1番乗りのお客さんは値引きするとか、1時間だけ手伝ってまかない食わせてくれるとか、面白いことやってるんだけど、そんなことよりBLOGがおもしろい訳。

何がすごいって、開業に関すること、経営に関すること、惜しげも無くオープンにしてること。
いやー、参考になりまくりだわ、これ。
そんな訳で、要潜入捜査な。これだけオープンだと「潜入」かどうか判んないけど。

今日のカレー

今日は秋刀魚じゃないよ。豆のカレー。
前回はムングだったけど、ムングやめてグリーンピースにした。グリーンピースいっぱいあるし。
ヒヨコ豆、キドニービーンズとグリーンピース。
色目も綺麗だね。
で、肉は鳥の胸肉。胸肉安くていいわ。1cm角ぐらいに切って入れるのがうちでは好評。
今日のおまけはキャベツと人参、ピーマンのスパイス炒め。ちょっと塩入れすぎた。

今日のスパイス

  • カルダモン 4pcs
  • クローブ 4pcs
  • シナモン 1pcs
  • ベイリーフ 1枚
  • クミンシード 1tsp
  • クミンパウダー 1tsp
  • コリアンダーパウダー 2tsp
  • ターメリックパウダー 2tsp
  • カイエンペッパーパウダー 1/2tsp

俺、カレー屋になるわ その38

チキンカレー
「え? 今日もまたカレーなの?」って云われるかと思ったけど、今日もカレーだよ。しかもまたチキンカレー。

色々考えた挙句、やっぱりカルダモンとクローブは要るでしょ、って結論なんだな、これが。
あと、コリアンダーとターメリックも増やした。
で、結果思った通りなので俺的には満足。「今日もカレー」って云っても全然フツーの反応だったわ。いい傾向だ。

でもね、前回の方が美味いんだって。今日のより。

なんで? 今回の方が絶対美味いっしょ。

理由を聞いても明快な解は得られず。
いやー、絶対今日の方が美味いんだけどなー。

ジャガイモのサブジ大根と人参のアチャール
ここ最近恒例の付け合わせも2品。
ジャガイモのサブジはマスタードシードで。これは好評。
アチャールは前回の反省を生かしてニンニクもターメリックも使話なかったけど、なんか薬臭いって云われた。
目指してるのはバラッツ!スパイスラボのような赤いアチャールなんだけど、あのラー油みたいな色はどうやったらできるんだろ? パプリカパウダーとかかね?

今日のスパイス

  • カルダモン 4pcs
  • クローブ 4pcs
  • ベイリーフ 1枚
  • クミンシード 1tsp
  • マスタードシード 1tsp
  • クミンパウダー 1tsp
  • コリアンダーパウダー 2tsp
  • ターメリックパウダー 2tsp
  • シナモンパウダー 1tsp
  • カイエンペッパーパウダー 1/2tsp

俺、カレー屋になるわ その37

チキンカレー
ここ最近、1プレートにいろいろな副菜も盛り付けてるところが多いような気がしてる。
少しづつでも見た目も味も違うものがいろいろ乗ってると満足感アップだよね。
提供する側も、作る手間は増えてもまとめて作って、ある程度保存がきいたりすれば、トータルのコストを下げられるのかなぁとか考えるのはダメですかね?
ただ、個人的にはガツンと来る方がいいなぁ、と。あぁ、これこの前も同じようなこと云ったかも。
とはいえ、サブジとかビリヤニとかそういうのが気になっていて、今日もジャガイモと青唐辛子を炒めたのを作ったら割と好評。
青唐辛子って初めてだったので、最初にかじってみたら全然辛くなかったから、適当に切って入れてみたら、辛かった。
シシトウみたいに当たり外れがあるのかね?
例のアチャールもやっと食べきったし、何が問題か見えきてるので、また今度トライしよう。
ジャガイモと青唐辛子のサブジアチャール

チキンカレーで、カレーはチキンカレーな。
極力シンプルに手間をかけないで作る方法を考えてみる。
前回のバスマティライスがこれまた不評だったので、今日は以前に使い切らなかったいろんな豆の入ったやつを戻して一緒に炊き込んでみた。
これはこれでありだな。

今日のスパイス

  • クミンシード 1tsp
  • クミンパウダー 2tsp
  • コリアンダーパウダー 2tsp
  • ターメリックパウダー 1tsp
  • シナモンパウダー 1tsp
  • カイエンペッパーパウダー 1/2tsp

俺、カレー屋になるわ その36

ピクルス
ピクルス作ってみた。

先日作ったアチャール、その場では「まぁまぁ」って感じだったんだけど、そのあとは誰も食べようとしない。
確かに見た目はあまり良くない。
ニンニク入れたのは失敗。瓶を開けた時の匂いは結構きつい。食べるとそんなでもないけど。
ターメリック入れたのもたぶん失敗。入れない方が見た目もっと良かったはず。
なので毎日1人でバリバリ消費中だよ。

それはそれで、やっぱりヘンドリクスみたいなさっぱりしたピクルスだよ、ということになったので作ってみた。
見た目は悪くないけど、ちょっと酢が強すぎた。砂糖の量を増やした方がいいのかもしれない。

今日のレシピ

  • 米酢 200ml
  • 水 180ml
  • 砂糖 4tbsp
  • 塩 2tsp
  • ベイリーフ 1枚
  • ブラックペッパー 1tsp
  • コリアンダー 1tsp
  • マスタードシード 1tsp
  • クローブ 4pcs
  • (スパイスは全てホール)

ミョウガと人参はいい感じ。生姜はかなり辛い。大根は漬かりすぎな感じ。
まぁ、簡単じゃないね。

俺、カレー屋になるわ その35

秋刀魚のカレー
今日もいそいそとリサーチ活動な。

ここ最近行った店

まめ蔵
豆カレー食った。
丸ごと入ってるプチトマトとちょこっとのっかってる生野菜が新鮮。

バラッツスパイスラボ
秋刀魚のカレー食った。
店内は4席しかないんだよ。テイクアウトで外で食うのが多いのか。

Piwang
秋刀魚とチキンの2種盛り食った。
2坪ぐらいしかないんだよ。あれ、水回りどうなってんだろ?

世界アトミ食堂
売り切れで食えず。
また次回トライ。

ヘンドリクス カリー バー
茄子とチキンのカレー食った。
ヘンドリクスは粉っぽいって思った。美味いけど。一時期に比べてFBの更新が滞ってるよね。楽しみだったのに。

シバカリーワラ
秋刀魚のマラバーリとポークチリキーマ食った。
秋刀魚はね、ここに限らずやっぱ魚臭いの取るの難しいのかね?

Kalpasi
ダルバート食った。
最近何かと話題の「間借カレー」な。

いろいろ行って、いろいろ食って思ったのは、狭小店舗っていうのもいいかもね、っていうのと、付け合わせが必要?、っていうのと、秋刀魚はやっぱり魚臭い、っていうこと。
大阪では「間借カレー」っていうのが流行ってるらしいけど、これはスタイルの問題で間借がいいとか、悪いとかいう話じゃないわな。
いやしかし、出てきた瞬間に携帯取り出して写真撮るはなんとかならならないものかね? みんながみんなやるものだから、見てて笑ってしまうよ。
これまでなくハイペースでいろんなところに行ってるけど、別に食べ歩きサイトじゃないから、画も撮らないし、お店がどうとかも書かないよ。ただ、今後のために、行ったことだけはレコードしておく。

アンビカショップとSOL’S COFFEEに行ってきた

で、今日は何をしてたかと云うと、蔵前のアンビカショップに行ってきた。
浅草橋にちょと用があって、蔵前経由で浅草まで行きKalpasi食って、かっぱ橋で鍋買う、っていうプランを立てたんだけど、かっぱ橋はキャンセル。
昨日の夜、思い立ってマヤバザールに行ったので、さしあたって買うものはなかったんだけど、アンビカショップって蔵前のSOL’S COFFEEの隣じゃん、ってことになってついでによってくるみだけ買ってきた。
SOL’S COFFEEは知り合いの子がやっていて、彼女たち5年くらい前は軽で移動販売してたのに、ちょっと目を離した隙に4店舗目をオープン、って、俺はその間何してたんだよ、感じだわ。
その1番新しいお店が浅草橋なんだけど、今日は定休日だってさ。orz
お店はできて営業してるんだけど、彼女たちはそこで焙煎したくて機械を入れたはいいけど、ちょっとしたトラブルが起きてる。
それを解決するべく、クラウドファンディングとかもやってるので、皆さん応援してあげてください。

あぁ、今日は長いね。
アンビカショップのオープンまでSOL’S COFFEEでコーヒー飲みながらいろんな話をして、その後、浅草行ってKalpasiでカレー食って、帰って、秋刀魚買ってカレー作ったよ。
やっと本題のカレーだよ。

秋刀魚カレー、再び

前回の秋刀魚のカレーが不評だったのでリベンジだよ。
あの後、あちこちで秋刀魚のカレー食べたけど、秋刀魚の魚臭さはしょうがないっていうのが今のところの結論。
「秋の味覚ネタ」と割り切るわ。
とはいえ、いろいろ考えた末、スパイス振ってソテーにすることにした。
秋刀魚のカレー三枚におろして、塩、胡椒と山椒を振る。

秋刀魚のカレーナスと一緒に多めの油でソテー。

アチャールそれと、付け合わせに、昨日漬けたアチャール。
ちょっと早いかとも思ったけど、見た目ほど悪くはない。あぁ、でもね、ヘンドリクスみたいなさっぱりしたピクルスがいいわ。

ジャガイモのサブジ
ジャガイモのサブジは好評。これ作るためにグリーンピース1kg買っちゃったので、どうしたもんだか。

ライスもバスマティライスを炊いてみた。湯取り法ってヤツね。
結構うまくたけたんだけど、うちでは不評。普通の日本米の方がいいってさ。
総じていうと今日の諸々は好評だったわ。

付け合わせを添えたりいろいろなものをちょこちょこ盛り付けるスタイルは、何種類も作らないといけない手間はあるけど、一皿あたりのコストでいうと抑えられるんじゃないと思うのよ。
でも、どちらかというと、一皿一品でドンっていう方が好きだわ。

今日のスパイス

  • カルダモン 4pcs
  • クミンシード 1tsp
  • アジョワンシード 1tsp
  • クミンパウダー 1tsp
  • コリアンダーパウダー 1tsp
  • ターメリックパウダー 1tbsp
  • カイエンペッパーパウダー 1/2tsp

俺、カレー屋になるわ その34

アチャール
ここ最近、考えてることがあって、やっぱり付け合わせがあったほうがいいよね、と。
で、外に食べに行った時もいろいろチェックしてて、サブジとかアチャールとかなんかそういうの作らないといけないって思う訳。

そんな訳で、今日は目黒に行ってきたよ。
目黒といえば二郎だろ。最近二郎食ってないんよ。たぶん去年の8月以来食ってない。
1年食ってないのか…、もう全部食えないかもしれないな…。

で、ここ最近の目黒といえばマヤバザールだな。
アジョワンとグリーンピースを仕入れてきたよ。
グリーンピース1kg、全部食えないかもしれないな…。

アジョワンって初めて買ったけど、クミンの粒小ちゃくしたみたいだけど匂いが全然違う。味も全然違う。
辛いね、これ。フェンネルとかはそのままバリバリかじってもいける感じだけど、これ、辛いわ。
で、なんでアジョワンなのかというと、アチャール作ってみたかったのよ。
でいろいろ調べてたどり着いたレシピがこれ
アジョワン必須、って書いてあるから買ってきた。
この「少々」とか「適量」とか書いてあるのはかなり曲者だな、要注意。

今日のスパイス

  • 塩 1tbsp
  • カイエンペッパー 1tsp
  • ターメリック 2tsp
  • アジョワンシード 1つまみ
  • クミンシード 1つまみ
  • フェンネルシード 1つまみ
  • サラダオイル 3tbsp

アチャールレシピは参考にするけど、まぁ、あとは例によって適当にアレンジするので、新生姜、みょうが、大根、人参、赤玉ネギ、ニンニク、レモンをそれぞれ切ってつけてみた。

んー、見た目かなり悪いっす。食えんのかコレ?

俺、カレー屋になるわ その33

チキンカレー
なんてこともないフツーのチキンカレー。
基本に立ち返ってみる。
「フツー」との評価をいただきましたよ、っと。

以前に比べて玉ネギの量を減らしてるのね。
今日のでいうと中玉3個だから500~600gぐらいで、出来上がりが6~7皿分ぐらい。
ご飯の量が1皿あたり180g前後でカレーはほぼ同量。盛り付け方によっては8皿取れるかな。
これだけ作るのに1時間半ぐらいか。

仮に1皿¥900とすると8皿で¥7,200、ってことは時間あたり¥4,800か。
ここから材料代とか経費とか差っ引かないといけないわけだから、この計算だけからは非常に効率が悪いってことになるな。
んー、ちょっと乱暴な計算だけどあってるかな?

最低でも1日あたり40食ぐらいはやらないと食えない計算なんだけど、少なくとも今の量の5倍仕込まないといけないってことだから、玉ネギ3kg刻むのか。あれ? 以外と少ないかも。
いやいや、カレー1品だけで勝負っていう訳にはいかないだろうからねぇ。

今日のスパイス

  • カルダモン 4pcs
  • クローブ 4pcs
  • クミンシード 1tsp
  • クミンパウダー 1tsp
  • コリアンダーパウダー 1tsp
  • ターメリックパウダー 1tsp
  • カイエンペッパーパウダー 1/2tsp

コストの計算は今度じっくりやらないとダメだな。
それと鍋買いに行くか。