月別アーカイブ: 2015年12月

今日のおやつ 41品目

ドライフルーツケーキ
最近ケーキ出てこないと思ってる?

いやいや、作ってるけど更新されてないだけだから。
ボーッとしてたら2週間経っちゃったよ。

ドライフルーツケーキそんな訳で、2週間前のケーキだよ。
カルディでドライフルーツ仕入れてきたよ。
レーズン、グリーンレーズン、アプリコット、クランベリーが入ってる。
12月だからちょっとクリスマスっぽいかも。

今日のレシピ

  • グレープシードオイル 50g
  • きび砂糖 60g
  • 卵 2個
  • 薄力粉 100g
  • ベーキングパウダー 1tsp
  • ドライフルーツ 80g
  • クルミ 80g
  • ラム酒 2tbsp
  • ポピーシード 適宜

俺、カレー屋になるわ その45

バターチキンカレー
今日は仕入の日だよ。

まず午前中に、カレーの材料を買ってきた。
鶏のモモ肉の皮を剥いで、ヨーグルトに漬け込んだところで、先日アジアハンターにオーダーしたステンレスのプレートが届いた。

その後、合羽橋に行って、ガラスのボウルとスパイスを入れるために蓋つきの容器を購入。
鍋とか包丁とか見ながらふらふらして、蔵前まで戻って、アンビカショップでガルバンゾーシナモンパウダーを買った。

で、SOL’S COFFEEに寄ってコーヒーとサンドイッチのランチ。
これはアンビカの並びじゃなくて浅草橋寄りのロースタリーの方ね。
kibidangoのクラウドファンディングがうまくいったので来週工事が入って年内には焙煎機を動かせるようになるって云ってたわ。よかったね。

今日の仕入SOL'S COFFEE

帰ってきて、カレーの続き。
今日はバターチキンで、俺的にはマイルドに結構それっぽく出来たつもりなんだけど、前回と変わらなって云われた。そんなことねぇよ。

今日のスパイス

  • クミンシード 1tsp
  • クミンパウダー 1tsp
  • コリアンダーパウダー 2tsp
  • ターメリックパウダー 1tsp
  • カイエンペッパーパウダー 1/2tsp

某小学校で起こってること

某小学校にて
最近、カレー沼にどっぷりはまってるんだけど、ふとScratchのAdvent Calendar見たら、なぜか今日、12/14(月)がぽっかり空いてる。
昨日Hour of Codeにいって、いろいろと刺激を受けてきたのでちょっとスパイスまぶして埋めとくわ。

昨日から、いろんなことが頭の中でぐるぐる渦巻いてるんだよね。
Hour of Codeに関する感想は昨日書いたんだけど、これ、もしかして欧米で云うところの「プログラミング」と日本のそれはぜんぜん違うんじゃね? という疑問が湧いたのね。
プログラミングやると「理論的思考力が養われます」とか、確かにそう思うこともあったけど、そうじゃないその先の話があるんじゃないかと思い始めたのよ。
でもって、Hour of Codeのサイトをもう一度よく見てみるとだな、

Every student in every school should have the opportunity to learn computer science
すべての学校の、すべての生徒が、コンピュータサイエンスを学ぶ機会を得るべきです

って書いてある。
その通りだよ! この活動はすべてのこどもたちに平等に機会を与えるための活動なんだよ、と思ってちょっと反省してる。
どっかで聞いたことある話だわ、やられたなー。

で、昨今流行のプログラミング教育だけど、そもそも「プログラミング」って何よ? と、ちょっと思った訳。

プログラミング (コンピュータ) – コンピュータプログラムを作成すること。

Wikiには書いてある。

じゃあ「プログラム」って何? ゲームの素? だけじゃないよね。
例えば、運動会のプログラム。決められた競技や演目を順番にこなしていくための手順とかが書かれたものでしょ。
機械と人間がコミュニケーションするためのもの、っていうのもあったよね。
コンピューターは云われたとおりのことしかできないから、人間同士ならなんとなく伝わることも、すべて「code」にして正しく伝えてあげないと思ったとおりには動いてくれない。
文章上手いよね、とかたまに褒められてうれしかったりもするけど(決してそんなことは無い)こうやって文章を書くのも「プログラミング」なんじゃね、っていうのはこじつけですかね?

なので、実は向こうの人たちにはそういうことも全部ひっくるめた話なんだけど、日本人はそのあたりよく解ってないとか。
そんなことない? と、思ってるのは俺だけかもしれないけど。

それと、昨日課題に上がった内容と、PEGで一通り舐めてるでしょ、って話はやっぱり情報が行き渡っていないんだろうな、と。
品川区の某小学校では、2年前から1年生から6年生まで全校児童にRaspberry Piを1台ずつ配って授業に使ってる。もう2年間やってるんだよ。
国語や社会、音楽なんかもScratchを絡めた授業があって、月に1回ある研究授業はオープンに行われていて、授業を見た後、先生同士の評議会も聞くことができる。
授業をどうやって組み立てて実施するかとか、時間ごとの目的とか、子供にどうあって欲しいとか、真剣な話し合いがされていてびっくりするわ。
こういう授業の裏側みたいのって、見たことも聞いたことも無かったからね。
保護者には研究授業のスケジュールがお知らせされてるけど、ほとんど保護者の姿は見たこと無いから、これはもったいないと思うわ。
ちなみに2/9(火)が今年度の発表会。(晒していいのか?)

最初にRaspberry Pi配ります、Scratchで授業やります、って話が出たときは「うわーっ」って思ったけど、全部の教科にScratch盛り込みますよ、ってどんな風になるのかぜんぜん想像つかなかったし。だって、算数、理科、もうちょっとがんばって図工くらいまでは、なんとなくできそうかな、って思ったけど、国語とか、社会とかはねー、 って思うでしょう、普通。
おまけに、都の「言語能力向上拠点校」っていうのになってるから、これとの絡みも必要、ってどうすんのよ、って思ったわ。
2年目ももう少しで終わりで、中にはだいぶ苦しい内容もあったけど、総じていうとよく取りまとめたな、阿部さんスゲーって感じ。
なので2年分の各教科ごとのカリキュラムだったり、課題だったり結構重要な情報がごっそりあるはずなんだけどね。
これをきれいに取りまとめてオープンにすればいいじゃん、って思うわ、まじで。

いやいや、プログラミング云々っていうのは手段の話で、人生、学ばないといけないことはいっぱいあるよね、っていう落ちはどうだろ。
Scratchあんまり関係ないか。

俺、カレー屋になるわ その44

チキンカレー
なんだかんだ言いつつも、今日もカレーだよ。

今日のテーマはなるべくシンプルに短時間で作る、ってことだ。
なので材料も冷蔵庫にあるものだけ。

冷凍の鳥モモ肉を解凍してヨーグルトでマリネ。玉ネギは2個だけ、半分に切って薄切り。ニンニクと生姜。
ダイスカットのトマト缶とパクチー。半分萎びてるのでフレッシュじゃないけど、一応フレッシュ。生は美味いね。
スパイスもスターターはクミンシードだけ。パウダースパイスも、余計なものは一切入れない。

今日のスパイス

  • クミンシード 1tsp
  • クミンパウダー 1tsp
  • コリアンダーパウダー 2tsp
  • ターメリックパウダー 1tsp
  • カイエンペッパーパウダー 1/2tsp

いつもと違うのは玉ネギ、ニンニク、生姜の炒める順番。
玉ネギを先に入れるのか、ニンニク、生姜が先か? どっちがどうなんだろう?
いつもはニンニク、生姜を先に炒めてるんだけど、某番長の本はほとんどの場合玉ネギが先(だと思う)。
これも、すりおろして入れるのと細かくみじん切りと、まぁ違うんだろうけど、あれ? どうなの?

週に1回はカレー食ってる、とかdisられてるのか、賞賛されてるのか、よく判らないコメントがつきましたよ、っと。
自分では、適当に作っても適当に美味いレベルにやっとなったわ、とか、自画自賛。

Hour of Codeやってきた

Hour of Code
品川のMicrosoftでHour of Codeやってきた。
って、俺はやらないけど。

Hour of Code今日はOtOMOのワークショップだったり、FabLearn ASIA 2015だったりがあったりで、いろんなイベントが重なっていた訳だけど、FabLearn ASIAはだいぶ敷居が高いし、三茶に行ってももはや見てるだけ状態というところへどういう訳かHour of Codeやりましょうとかいうお誘いがあったので、ちょっと行ってきた。

Hour of Code最初にやったアイスブレイク。自分がロボットになったつもりで、紙に書いた命令(つまりプログラムね)をこなす、ってやつ。これは導入としてはとても良いと思うわ。
次に2人1組になって、片方がプログラムを書いて、もう一方がそれを実行するってやつ。「プログラミングって何よ?」っていうのをこどもにも解りやすく説明するには良い方法だね。

Hour of CodeMicrosoftでやるってことで、当然Minecraftなんだけど、見た目がちょっとアレなだけで、STAR WARSアナ雪も、まぁ、ネタの一部って感じだわ。この後でも書くけど、こどもに取っ掛りを与える、っていう意味では重要かもね。
知っている人は知っている通り、このチュートリアルをこなしたところで「プログラミングやりました」って話にはならないし、MSのメインファシリテーターの人も解ってやってるから、それはそれ、ってことで。

Hour of Code本題はここからで、こどもたちがチュートリアルの取り組んでいる間、大人は別室でミーティングな訳よ。
昨今、広がりを見せるプログラミング教育、STEAM教育だけど、Hour of Codeをもっと広めるためにはどうしましょう? みたいな。

正直云うと、この辺りの状況をよく飲み込まないまま、のこのこ参加した訳だけど、文科省やら、総務省やらの人もいれば、学校の先生や所謂「プログラミング教室」関係の人やら、完全に出る所間違えましたよ、っと。

イギリス、アメリカでの事例の話があって、アメリカだと、ビル・ゲイツやザッカーバーグみたいにコード書けて社会的にも影響力のある人がいるけど、日本にはそういうのがいないよね、とか、学校で「プログラミングやります」って云ったら「うちの子をプログラマーにするつもりはない」って保護者から云われた話とか、そういう意味ではまだまだこれからだね、って感じだわ。
音楽や図工だって、別に芸術家を育てようとしてる訳じゃないだろ。それを通してその先にあるものを感じて欲しいからやってるんだと思うんだけど、親からして、まだそういう状態じゃないってことだから、5年、10年かかる話かもしれない。

Hour of Code自体は、これでプログラミングやりました、みたいになるのはどうなのよ、っていうのは周知のことだけど、小学校の低学年辺りへの導入としてはやる方も教える方も気楽に始められていいんじゃない。
そこから、興味を持った子はScratchなりVISCUITなりをやればいいと思うんだよね。
Scratchからその先に行くにはどうするのよ? っていう話も結構出るんだけど、それぞれの間を取り持つような情報やコンテンツが足りないのかなぁ、と。

なんだけど、いろんな事例や課題、それを解決する方法を共有しましょうとかいう話になって、それは確かにそうだけど、今日上がったような他教科との連動とか、言語教育云々とかいう話はもうPEGで一通り舐めてますよね、って。
こう云ってはなんだけど、PEGのサイト、ちょっと見づらいので、整理したらいんじゃない?
CANVASさん、来年度からMSと一緒にやっていくそうだけど、その辺、大人の事情もあったりするんですかね?
一部では「PEGは始まりにすぎない」っていう話もあるとかないとか…。

そんな訳で、品川区の某小学校はとても先進的な取り組みを2年間に渡ってやってるのか、と改めて感心してみたり、Raspberry PiはRaspberry Piで良いんだけど、来年あたり違うやり方もしてみましょうよ、とか、余計なこと云わないように気をつけるわ。
カレーに心奪われてる今日この頃だけど、ちょっと引き戻された感じ。

俺、カレー屋になるわ その43

タンドリーチキン
今発売中のdancyuが創刊25周年だそうで、「いい店って、なんだ?」っていう特集に某番長がGHEEのこと書いてるんだよね。
GHEEがGHEEだった頃はキーマ食いによく行ってたわ。あの薬味とか唐辛子とか、もちろんキーマ以外のカレーも当時は衝撃的で、GHEEがレジェンドなのは間違えないよ。

でもって、そんな記事読んだもんだから、やっぱり行かなくちゃいけないってことで行ってきた。
久しぶりにバターチキン食ったけど、まぁ、いろいろと思うことがあって、もういい加減GHEEの呪縛から解き放たれないといけないと思ったわ。

そんなことを想いつつ、今日は色々作ったぜ。
curry_20151206-03マッシュルームとグリーンピースのカレー。
本当はヒヨコ豆の予定だったんだけど、ヒヨコ豆が一掴みしかなかったのでグリーンピースに変更。
これは無難に美味い。

curry_20151206-01毎回不評のアチャールは今回も不評。orz
これは問題だなぁ。バラッツスパイスラボで出てくるみたいのが目標なんだけど、どうやったらあの見た目、あの味になるのか。
マスタードオイルを使ってるっていうのはこの前教えてもらった。あのラー油みたいな色はなんだろう?
今回も例に漏れず「薬臭い」って。

curry_20151206-02ジャガイモとカリフラワーのサブジ。
こっちはアチャールとは対照に毎回適当に作っても好評。
課題はジャガイモの下処理。
丸ごと茹でてから、皮を剥いて切り分けるのが今の所一番いいと思ってるんだけど、結構手間。
皮剥いて、切ってから茹でるのは、水っぽくなっちゃう。
切ってから電子レンジでチンはもっと簡単だけど、美味いもの作るのには手間かかるのしょうがないわな。

curry_20151206-06タンドリーチキン風なんちゃってグリル。
トマトとヨーグルト、スパイスでマリネしてオーブンで焼いた。
手羽元で作ったけど、コレ、骨ないほうがいいわ。次やる時はもも肉だな。

curry_20151206-04サフランライスとナン。
サフランライスはいつも通りだけど、ナンはこれまたなんちゃってナンだから、これも今後の課題。

タンドールチキン作ったりナン焼いたり、よし、タンドール作ろう。
ってことで、今日も食べ過ぎですよ、っと。

今日のスパイス

  • クミンシード 1tsp
  • マスタードシード 1tsp
  • クミンパウダー 1tsp
  • コリアンダーパウダー 1tsp
  • ターメリックパウダー 1tsp
  • カイエンペッパーパウダー 1/2tsp