俺、カレー屋になるわ その189

戸越 カレー ストン
うわーっ、1月終わっちゃうよ。
どうも前回の記事が13日らしいので、2週間以上間が空いてしまったわ。
その間、いろいろあったはあったけど忙しくってブログ書いてる場合じゃない、って感じ。

店の方はかれこれ1月半になるけど、まぁ、想定内。
ランチの時間は近隣に勤めてる人を中心にそこそこ忙しい。12時-1時がピークタイムだけど1時以降も2時くらいまではパラパラ来てくれる。
2時から6時くらいまでがまったーりした時間。ほぼ誰もいないので、ゆっくりしたい人はこの間に来るといいよ。
お客さんも少ないのでこの間は大体仕込みとか買い物の時間。
そもそも、この間にコーヒーとケーキがちょろちょろでいいからでないかなぁ、と思って「コーヒー」を謳ってるので閉めるわけにはいかない。
お客さんがいつ来るかわからない緊張感(いや、全然緊張してないけど)がないわけでもないけど気分的にはリラックスしてる時間。
夕方6時を回るとポツポツ来るお客さんが出て来て、クローズまでの間、大体誰かいる感じ。
とはいえ、総じて暇。来てもカレーだけっていうパターンが多くて、この時間は飲んで欲しいんだけど。
現状で云うとビールが飲めてつまみになるようなものもあるよ、って云うのが伝わらないんだと思ってる。
年が明けてとりあえずメニューの品目を増やした。ただ、「アチャール」とか「サブジ」とか「チキン65」とかだけメニューに表記してもナニコレ? 感が拭えないので店内のメニューには簡単な説明を添えた。
写真付きのメニューとか用意すればいいんだろうけど、これはちょとハードル高いので後回し。
あとは外から見たときに看板には「curry & coffee」としかなってないので飲める店には見えないんだろうなぁ、ってことでA看板のでかいの作ってるけど、先週と先々週の定休日にとっかかってるけど全然追いつかない。
枠はできて文言も決まってるので、誰かかっこいい時描いてくんね?
今ある看板は道路に向かってついてるので店の正面に来ないと何が描いてあるか分かんないんだよね。なので離れたところからも認識できるような看板を別途作らないといかんのよ。
構想も妄想もあるんだけど時間がないわ。
戸越 カレー ストン

この2週間の間に東京カリ~番長の新年会と「戸越銀座を面白がる会」があって、まぁ、どっちもちょっと顔を出した感じ。
あぁ、面白がる会の画は何も撮ってないわ。
東京カリ~番長【新年会】

やることリスト

  • A看板作る
  • ウェブサイト作る
  • テント下の看板作る
  • 傘立て作る
  • ペーパーフィルターのスタンド作る
  • ガラスにサイン
  • 洗面台の水漏れ修理
  • 確定申告
  • ケーキのカバー作る
  • 窓脇の照明作る
  • 外カウンターの照明作る

そんな訳で、いろいろとこなさないといけないタスク山積みなんだけど、今一番の難関は確定申告だな…。

あー、それ手伝うわ、とかいう余裕とスキルのある人は直接連絡ください。

俺、カレー屋になるわ その188

OZマガジン
1/12売りのオズマガジンに紹介してもらったわ。
戸越のページ。spread itsolcoも一緒。
いやぁ、戸越お洒落じゃん。

OZマガジン
OZマガジン
オズマガジンって、同じ内容で2サイズあるのね、知らなかったわ。
コンビニで見てたら、あれ? こんなに小さかったっけ? って思ったらオズマガジン プチってなってたわ。
他の街を紹介してるページもよくできてるわ。色々行ってみたくなる。

これ、まだお店工事してる時にライターの人が飛び込みでやってきて記事にしたいって云うからさ、オープンもしてないのになんで知ってんのかなー、って思って聞いたら「ブログ読んでます」って。すごいねブログ。みんな読んでるんなら読んでるって云おうよ。
2-3日前にも、お店作ってるところからインスタ見てます、とかお客さんから云われたんだけど、いやぁ、侮れないわ。

戸越 カレー ストン
店の方はね、外装工事終わったよ。

戸越 カレー ストン
戸越 カレー ストン
2日がかりの工事。朝から初めて、昼のピークタイムは一時撤収って、ちょっと手間かけたけどかっこよくなったよね。

戸越 カレー ストン
店内も入り口の上にメニューボードを設置。
B2のパネルに黒板塗料塗って縁の部分は水張りテープ貼った。水張りテープとか30年ぶりだわ。
2時以降6時までのマッタリタイムにお茶して欲しいのと、夜はカレーだけじゃなくてビールもっと飲んで欲しいのでフードメニューを強化だよ。
鶏と魚、あとアチャール。
2/5(月)はアチャ研の日だからね、ちゃんと空けとけよ。

俺、カレー屋になるわ その187

ストン チョークアート
今日から営業再開だよ。
アチャールや夜のメニューを充実させるので、夜はビール飲みにおいで。

昨日の夕方から予定通りカウンター脇の黒板にチョークアート書いてもらったわ。
どぉ? いい感じじゃね?
5時くらいから3人がかりで描き出して、途中カレー食ったけど終わったのが11時ぐらい。
書いてくれた3人にはとても感謝。ありがとねー。

これで真っ黒でよくわからなかった壁紙映えするようになったわ。
店内丸見えの店なので表を歩いててもとても目立つ。

ロックライター
これ、モノタロウで買い物するときに送料無料にするために付け足しで買ったんだけど、現物といいパッケージといい、まさにロックしてる。

栓抜き
海外から、遠路遥々届いた栓抜き。
おねだりリストで誰か贈ってくれてるのは気がついてたけど今日届いた。
例によって誰が贈ってくれたか判んないのよ。
とりあえずありがとー。

俺、カレー屋になるわ その186

富士山
皆さん、あけましておめでとうございます。
なんか、今年は今までと気分が違うね。

今更ながらに前のやつを読み返してみると、まぁ、激動の1年間だね。
税務署行くところから始まってるんだぜ。
KitchHIikeとかBETTARA STAND 日本橋の間借りとかほんの1年前に始まったことのようには思えないわ。

昨年末の営業は26日の火曜日で終わりにして、27日から29日まではベンチ作ったり掃除したり買い物行ったり。
タラブックスの展示も見たし自分のじゃないカレーも食べた。
30日から非現実世界に行って今日帰って来たけど、これまでみたいな「あー、休み終わっちゃうよー」的な気分には全然ならなくて、どっちが現実世界なのか境目が曖昧になって来た。

雪降ってるけどスキーしない正月
今シーズンは11月の終わりに全面滑走可とかここ最近にしては雪が多いシーズンなんだけど、街中は思ったほどでもなかったわ。
なんだけど、結局1日も滑らずにシーズン終了だよ。(いや、もしかしたらまだ終わってないかもしれないけど)
なんかね、滑りに行きたい気持ちとなんか面倒だなぁ、っていう気持ちと半分半分。
よし、来シーズンはウェア買おう。

刺身
煮しめ
スキーしないからさ、朝は8時ぐらいに起きるじゃん。9時ごろ朝ご飯食べる訳。元旦は雑煮だけどそれ以外はパンとコーヒー。
家だと本当にトーストとコーヒーだけだけど、ハムとかサラダとか果物とか色々出てくる。
で、ぼーっとしてると12時でお昼食べるでしょ。だいたい前の日の晩飯の残りだけど、家と違って色々なものストックしてるから家の晩御飯より豪華。
3時になるとお茶する訳。お茶菓子とかみかんとか。
そうこうしてると6時ぐらいから晩御飯。肉の日もあれば魚の日もあり、要するに朝から晩まで1日中ダラダラ食べてる感じ。
それ以外の時間は何してるかていうとスキー行かない代わりに温泉1回入っただけで、あとはゴロゴロしながらどうでもいいテレビ見たり。
そんなことを3日続けてると体重5%増しだわ。

倉下の湯
倉下の湯は初めて行ったけど褐色の湯で温め。指先のガサガサがここ何日か水仕事しないのでだいぶ良くなってきてはいるけど効きそうな感じ。個人的にはもうちょっと暑い方が良いけど、このくらいの温度ならずーっと入ってられそう。

新年の営業は5日の木曜日から。
明日と明後日は仕込みだよ。夜にビール飲んでもらうためのメニューを考える。
4日にはチョークアート描いてくれることになってるので、カウンター脇の黒板が豪華になるはず。
8日(月)のマッタリタイムと9日(火)の多分午前中は外装の工事が入るけど通常通りに営業。

そんな訳で、今年もよろしくお願いします。

「カリ〜ブラザーズ」2017年華麗(加齢)なるコラボcurry〜!に行ってきた

「カリ〜ブラザーズ」2017年華麗(加齢)なるコラボcurry〜!
今日は何日だっけ? いやー、全然年末感ないんだけど。
年末年始の休みをどうするかちょっと悩んだんだけど、店は水曜日定休、ってことにしたから年内は26日まで、ってことにしてそのあとはもういいか、ってことで昨日も一昨日も休みなのね。
でも、27日の水曜日は半日ベンチ作って、半日掃除して1日終わり、夜は残ってるもので晩餐だよ。

世界を変える美しい本  インド・タラブックスの挑戦
昨日は板橋区立美術館にタラブックスの展示にに行ったりそのほかにも行きたいところがあったけど、いろいろあってタラブックスの展示は入場時間終了ギリギリっていうタイトさ。
あー、でも、これは無理して行ってよかったわ。

で、今日は昨日できなかったタスクをこなしてから飯田橋へ。
咖喱人で安川さんとリーダーのカレー食ってきた。
1時過ぎに着いたらタイミングよく座れたけど、そのあとは店の外でも待ってる人がいるくらいの人気ぶり。
学校関係者のお客さんも結構いて、なぜかみんなストンのことを知ってるから、いやぁ、皆さんありがとう。
きっと10000人カレーのおかげだな。

そんな訳で明日から非現実世界の旅へ。

俺、カレー屋になるわ その185

戸越 カレー ストン
今年の営業は今日で終了。
12/17(日)に開けて1週間と2日。まぁまぁの滑り出しなんではないかと思ってる。

ランチタイムはそこそこ回っているので、そのあとの夜までのアイドルタイムと夜をもうちょっと頑張らないといけないなぁ、と。
そもそも、ランチ後と夜の間をコーヒーとケーキで埋める作戦だったんだけど、今の所ポッカリ開いちゃってるので買い物行ったり仕込みしたりしてる。この時間帯は完全にクローズにした方が気持ち的には楽なんだろうけど、「コーヒー」って謳ってるから閉めるわけいかないよなぁ。まったりと他のこともしつつゆるーく回したい。
夜はビールとちょいとつまんでもらって、カレー食べてくれたりしたら理想なんだけど、カレー以外はあまり表にしてないからしょうがないね。年明けはもうちょっと頑張って仕込むわ。
なので、夜暇な人はビール飲みに来てね。

戸越 カレー ストン
戸越 カレー ストン
明日は店は開けないけど、仕掛かりになってることをやっつけるのと掃除。
28日は板橋にタラブックスの展示を見に行って、29日は飯田橋行けるかなぁ。
年明けは1/4(木)にチョークアート描いてもらう予定で営業は5日から。

みんなビール飲みに来るの待ってるよー。

俺、カレー屋になるわ その184

戸越 カレー ストン
お店がオープンしてから1週間経ったよ。
色々と問題は抱えているものの、なんとかなってるわ。
売上的に云うとこのペースが保てれば干涸らびないで済む計算。
とはいえ、現状では全く余裕ない感じなので肉体的には結構きついわ。
基本やりたいことしかやってないし、売上が伴ってるので精神的には楽ちん。
まだ開けて1週間だし、年末の特別な時期だとも思うので安心はできないけど、ペースとかパターンとかとかそう云うのが読めないので仕方のない部分もあるってことで。その辺りが見えてきたらもう少し楽できるんじゃないかとは思うわ。

当初の計画通りの売上にはなってるけど仕込む量とか時間とかがバラバラでこれは大いに改善の余地ありだわ。
なんかね、朝から夜中まで延々と作り続けてる感じなのよ。
で、作ってる量と出てる量を比べると、想定した数出てないのね。
40食分作ったつもりが35だったり30しか出してないのに無くなっちゃうとか。
チキンカレーは初めの数日は寸胴のまま火に掛けっぱなしにしてたので水分飛んじゃうし、初めと終わりでは別物になっちゃうので一旦煮込んだ後、肉は取り出して避けておいて、オーダー入ってから小鍋で温めて出すようにしたら、濃度のコントロールも楽になったしほぼ想定数出せるようになったわ。
他のカレーも都度温めて出す方がいいんだろうけど、在庫を置いて置くスペースと、メニュー分の鍋を用意しないといけないのはどうなのかなー、とか。
仕込みも閉店後だったり開店前だっりバラバラで、もう少しやればパターンが見えてくるのかなぁ。

戸越 カレー ストン
店作ってる時は収納場所のことをあまり考えてなくて、ものもなるべく少なくなるようにしてはいたんだけど、始まってみたら作業スペースが足りない。
コールドテーブルの上の棚はまぁ必要なんだろうな、と初めから思ってはいたもののどういう感じにしたら良い変わらなかったので放置してたんだけど、木曜日にやっと棚がついたわ。
ただ、棚板はとりあえずの棚板で、カウンターの天板と同じ材を発注してるけどものが来るのは今度の水曜日。しかも幅を割かないといけないのでちょっと面倒。
あと、厨房の奥の壁のところにもスチールラックを設置したのでだいぶ改善されたけど、実は見えないところはぐちゃぐちゃだったり。
その辺は年末の休みに貼ってから1日割かないといかんわ。

外装の工事も年明けに予定していて、これ、大工さんのスケジュールとか材料の手配とかが調整つかず結局年明けの営業中にやることになったわ。
なので、1/8の祝日と1/9(火)のアイドルタイムに工事が入る。
トイレの収納とか、看板とかテイクアウトカウンターの照明とか、実は色々残ってたりするけど、まぁ、徐々にだねぇ。

戸越 カレー ストン
平日も休日もランチタイムはそこそこ人が入ってる。
今は11時に開けてるけどオープンと同時に入って来る人はいないので、年明けから30分後ろに。
仕込みのペースがつかめない件もあって、朝から仕込んだりしてると、この30分は大きいと思うわ。
13時過ぎてもパラパラ人が来るのは助かってて、14時から17時がまったりした時間帯。
この時間にコーヒーとかスウィーツが出てくれるといいんだけどなぁ。
コーヒーも現状はブレンドの淹れ置きだけで、スペースができればシングルオリジンを都度ドリップしたいんだけど、まずコーヒーの仕入れからだな。

戸越 カレー ストン
夜は夜でカレー以外のメニューに手をつけられないでいるけど、アチャールを少しづつ始めたら割と動いてる。
つまみっぽいのを始められたらビールももう少し動くようになるのかなぁ。
そうしたらもうちょっと楽できそうに思うけど、今のペースのまま、さらにメニュー増やすのは仕込みの方法をよーく考えないといけないね。

あとはお金の管理の方法かなぁ?
これ、みんなどうな風にしてるんだろ? とりあえず店の財布とプライベートの財布は分けたけど、小口現金と売上とかつり銭とか、うまい方法があったら知りたいわ。

今日は早めに帰れたけど、もうこんな時間なので、眠いから寝るわ。

俺、カレー屋になるわ その183

戸越 カレー ストン
らーめんえにしの角田さんが自ら花持って来てくれたわ。
怒涛の5日間が終わったけど、大丈夫、まだ死んでない。

15(金)と16(土)の2日間に渡ってのオープニングレセプションには2日間で60人を超える人が来てくれたよ。ありがとう。
金曜日はカレー関係者が中心、土曜日はファミリー層と異なる雰囲気の2日間だったけど、これは2日やって正解。
まぁ、そんなに人来ないよね、と思っていたんだけど予想を裏切ってたくさんの人が来てくれて食べ尽くして帰って行ったので次の日の仕込みが大変だったわ。

戸越 カレー ストン
戸越 カレー ストン
戸越 カレー ストン
戸越 カレー ストン

お祝いもたくさんもらった。

戸越 カレー ストン
戸越 カレー ストン
戸越 カレー ストン
戸越 カレー ストン
戸越 カレー ストン
戸越 カレー ストン
戸越 カレー ストン

通常営業初日の日曜日はオープンからクローズまで人が途切れることなく、そこそこの売上だし、昨日と今日で平日の人の動きがなんとなく見えて来た感じ。
結構来てくれるのね、びっくりだわ。みんなどこで情報得てるんだろ?

戸越 カレー ストン
戸越 カレー ストン
戸越 カレー ストン

日曜日は途中でカレーなくなっちゃうし、今日はコーヒーがなくなった。
なんか、延々とカレー作ってる気がしないでもないけど。

まぁ、まだ3日やっただけだからな。
明日は店休で色々買い出しに行ったり、週末へ向けての仕込みとか、店は開けないけど全然休みじゃない。
リセットして次の週末に備えるわ。

まだまだ至らぬ点も多いけど、気が付いたことがあったら教えてね。
木曜日からはアチャールとかビールに合わせるものも少しづつ増やしていく予定。
大変だけど楽しい。

俺、カレー屋になるわ その182

戸越 カレー ストン
幻の2種盛り。
いやぁ、色々あって2種盛りなんだけど、2種盛りやりたくないなぁ、とか。
ベンツ盛りとかもってのほか。

戸越 カレー ストン
今日も取材だよ。
某ウェブメディアの取材でカレースターと対談。
喋ってるのはカレースター 8、俺 2ぐらいか。

戸越 カレー ストン
戸越 カレー ストン
今日もおねだり品が届いたよ!
鍋と砥石。ありがとう!

戸越 カレー ストン
朝からスイーツの試作で甘いもの食べ過ぎ。

明日はスイーツもあるよ。
ポチッとしてね。

俺、カレー屋になるわ その181

CITAN Meal caravan
いやぁ、寒かったわ。
東日本橋のCITANでカレー売ってきたけど、冬のBETTARA STANDを思い出させる寒さだったわ。
着いたときは日が当たってて、これなら大丈夫、って思ったのもつかの間、日が陰ったら寒い、寒い。

外に出て行くのも久しぶりなので、段取りがすっぽりどこか行っちゃって、取り戻すのに時間かかるのよ。
2鍋いっぱいに積んでったので重いのなんのって。

CITAN Meal caravan
看板かわいい。
NuiもだけどCITANの造作も勉強になるわ。

CITAN Meal caravan
基本はドバ掛け。

店舗の宣伝にもなったし、知ってる顔も来てくれて楽しかったわ。
気候のいい季節だともっと良かったなぁ、と。