Cub」カテゴリーアーカイブ

AA01プレスカブ改造計画 その7

ホンダスーパーカブ
先週はブレーキワイヤー取っ替えたところで雨降って来たので実際には走ってないんだけど、昨日ちょっと買い物いった感じでは問題なさそう、っていうか問題あったらこういうエントリーにはなってないわ。
ただ、ちょっとなんだろう、レスポンスが悪いって云うか、なんか引きずってる感じがしてると云うか、新しいワイヤーだから多少伸びるんだろうけど。
まぁ、後から要調整だね。よく考えたら油も射してないし。
インジケーターの問題は以前そのままだけど、そのうち時間のある時にバイク屋持って行こう。

ホンダスーパーカブ
この先の展望だけど、あのでかいエアクリーナーボックスを取っ払いたいのとマフラーを変えたくて色々調べてる。
FI車だとこの辺りややこしいのね。買うときはそんな事気にしてないと云うか、キャブ車とFI者の違いは全く把握せずに買ってるんだけど、プレスカブって云うところで普通のスタンダードとは色々違うってことがやっと解ってきた。

CT風にするにはDAXのマフラーつければいんじゃね? って、やってる人も結構いるようだけどみんなキャブ車な訳ね。
物理的にくっつけるのはなんとかなるんだろうけど、バーハンにするときに配線で難儀した以上にエンジンのこととか解んないし。

ホンダスーパーカブ
勢い余ってリアフェンダー切っちゃう? っていうのもちょっと考えてみたり。なんか切ってくれと言わんばかりに錆びてるしな。

まぁ、色々と余裕ないので、ポン付けできそうなリアショックとタイヤの交換ぐらいで手打っとこうかな、とか。

AA01プレスカブ改造計画 その6

カブ バーハン化
またしても雨だわ。
ブレーキワイヤーの件、やっと解決したわ。

色々と不具合のあったJAZZのロングワイヤー、自力で改造できるかと思ったけど、タイコの半田付けがうまくいかずレバー握ると抜けちゃうので、これは一旦諦め。
オーダーやってくれるところに何件か見積もり依頼してみた。
まぁ、市販のブレーキワイヤーが¥2,000前後だからその倍位と思ってたけど、どこも¥15,000から¥20,000位、納期4~6週間みたいな返答なのでちょっとびっくり。
¥10,000位は仕方ないかと思ってたけど、いやいや、そこまでは出せないわ。

自分でできなければプロにお願いしようってことで、近くの溶接屋さんに持ち込んでタイコだけくっつけてもらったわ。

カブ ブレーキワイヤーの加工
さすがプロ、多分これで死なないですむわ。
ワイヤーがステンなのと汚れてんだろうな、ってことでハンダ流す前にちゃんと脱脂してステンレス用のハンダともっとワット数のでかいコテ使えばできたかもしれないけど、ここにはこれ以上時間かけたくなかったので仕方ない。
多少費用もかさんだけどオーダーするよりははるかに安くできたのでよしとするわ。

上の画では判んないけどスピードメーターのワイヤーも短いのを買ってすっきり収まった。

残りはインジケーターの件だな。
ECUのリセットってことで、サービスカプラーとO2センサーカプラーな短絡させてみたけど症状変わらず。
こっちももうお手上げだわ。

カブ バッテリーボックス
カブ O2センサーカプラー

ハーネスの余ってる部分も整理してグリップヒーターの繋ぎ込みもやらないといけないんだけど、カブ以外にも抜き差しならない案件が出てきたのでそっちを先にやっつけないといけなくなりそう。

AA01プレスカブ改造計画 その5

カブ バーハン化
いやー、なかなかどうして、暗礁に乗り上げてる。
例のブレーキワイヤーの件、JAZZ用のロングワイヤーならいける、って話でGWの真っ最中にオーダーしたんだけど、取寄せ品らしく発送がかかったのが11日の金曜日で受け取ったのが13日の日曜日。
どのみち水曜日までお預けだな、と思ってたけど隙間の時間につけてみようとしたら、色々と問題があることが発覚。

JAZZ ロングブレーキワイヤー
これ、色々調べて買ったやつな。

JAZZ ロングブレーキワイヤー
JAZZ ロングブレーキワイヤー
1番上が元々のハンドルに着いてたオリジナルのワイヤー。
真ん中が今ついてるJA07に付いてきたやつ。
1番下が今回買ったやつ。
まずホイール側のアウターキャップの径が違う。カブのホイール側の受けは9mm、アウターキャップは6mm。
カブの年式によっては6mmでスリ割の入ってるのもあるらしい。まぁ、3mmのギャップはなんか適当に噛ませるもの探せばいいか、と思ったけどゴムのブーツが太くてそもそも通らないわ。
レバー側はというとアウターに足してインナーの遊びが少ないのでアジャスターが入らない。これも、アジャスター諦めればいいか、と思ったけどそもそも形が違うのか座りが悪くてダメなのよ。
ということで待ちに待って届いたけど使えないという結果。
かといって諦めるわけにはいかないのでアウターの長さ詰めるついでにアウターキャップも差し替えればいいじゃん、ってことでタイコ代わりにする6mmの真鍮パイプを買ってきたわ。

話前後するけど、他にも実は色々あって、まず、線のブチ切れてた右のグリップヒーター、代わりのやつヤフオクでゲットした。

カブ グリップヒーター
動作未チェックだったけど目に見える断線はない、ってことで落としたら、外の被覆おもいきし破れてたわ。一応通電はするので収縮チューブ被せて使う。

カブ グリップヒーター
アクセル側なのでスロットルスリーブごと交換。
ハンドルの中に仕込まれてるウェイトの外し方も解ったわ。

カブ メーターブラケット
メーターのブラケット、メーターの位置がもう少し手前にくるやつも作ってみたんだけど、どこに持たせるか悩ましいのと、思ってたより高い位置になるのでこれは再考することにして、とりあえず今のやつにインジケーター着けてみた。
このインジケーターがこれまた悪さするんだけど、取り付けてキー回しても動かないんだよね。で、元々のやつに戻したけどこれまた動かない。

プレスカブ 警告灯点きっぱなし
結局ヒューズが飛んでて交換したら今度はFIの警告灯が点きっぱなし。エンジンはかかるし、特に問題ある感じじゃないけど警告灯つきっぱなしっていうのは気持ち悪い。
バイク屋行って「警告灯が消えない」って云ったら、バッテリー外せばリセットされるから消えるはず、ということで家に戻ってバッテリー外してみたけどなおらんよ。
調べてみるとECUリセットというのをしないといけないらしけど、もうちょっとリサーチが必要だわ。

なので、これ一旦諦めてブレーキワイヤー加工する。
カブ ロングブレーキワイヤー自作
なんとなくやってみたら思いの外よくできたんじゃない? って感じなんだけど、早速取り付けてレバー握ったら「ブチッ」ってタイコ外れた。
もう1回やり直してみたけど、やっぱりブレーキレバー握るとタイコ部分外れちゃうわ。orz
ま、走ってる時じゃないだけマシってことで。

んー、課題山積み。

AA01プレスカブ改造計画 その4

カブ バーハン化
あー、また水曜日なのに雨降ってるわ。

先週、とりあえず動くようにはなったけどね、色々課題も残っていて、ブレーキワイヤーの取り回しがね、窮屈で窮屈で。
事前に調べた限りではハンドル自体は大分アップハンドルな訳だけど、取り付け位置が下がるのでノーマルのワイヤーでいけそう、ってことだったんだわ。
なんだけど、あとからよくよく考えてみると、これどう見ても長さ足りてないでしょ、って感じで、あ、これ元々のワイヤーじゃなくてJA07のハンドルに付いてきたワイヤーだわ、ってことを思い出して、元々のハンドルについてたワイヤーと長さ比べて見たら5cmくらい短いわけ。
まぁ、ちょっとでも長い方がいいよね、って付け替えようとしたんだけど、コレ、ブレーキレバー外さないと抜けないのな。
色々面倒だけどなんとか外して差し替えようとしたら、元々のワイヤーつかないのよ、これが。
JA07のブレーキレバーはアウターの根元にアジャスターかましてあって、アウターよりインナーの方が若干長いのね。
AA01のハンドルはアジャスター入ってないから遊びがないのよ。
しょうがないから元に戻したけど、もうちょっと長いの探さないとだわ。

カブ バーハン化
あと、ダサダサのメーター周りなんだけど、どこに持たせるかずーっと考えてて未だに結論出ず。なので材料も買えない。
メーターワイヤーはステムナットの穴通したいんだけどな。
とりあえず今のやつをなんとかしよう、ってことで新兵器導入だよ。

ハンドニブラー買ってみた。これでいらないところをブチブチ切り取って、インジケーター用の穴開けて、まぁ、ちょっとはみれるようになった?
ニブラーが思いの外便利だったので調子に乗ってキーシリンダーもメーターの脇につけてみる。
コレ、思いつきの割には収まりいいな。

インジケーターのランプは買ってあるのでカプラー買いに行く途中で、ホーンが鳴らない件と、フロントのブレーキレバー握ってもブレーキランプがつかない件、単純に線が繋がってないだけなんじゃないか、って閃いて、帰ってきてから確認したら案の定。
ホーンは新しいスイッチ側の線がハーネスと色違いだわ。なので余ってる同士をつなげたらあっさり鳴った。
ブレーキランプも線引っ張り出してよく見たら+の黒い線が繋がってなかったので、これもあっさり解決。

インジケーターも勢いに乗って配線しようと思ったんだけど、コレ、カプラー繋いじゃったら付けらんねぇよ、ってことに気がついてランプを穴に取り付けてからじゃないとダメだわ。
昨日はここまででタイムアップ。
なんとか見えてきたわ。問題はブレーキワイヤーだな。

AA01プレスカブ改造計画 その3

カブ バーハン化
とりあえずバーハン化。
いやぁ、なんとかなるもんだね。

カブ バーハン化
昨日の夜から雨降ってて、仕方がないので屋内作業。
1回着けたハンドル、トップブリッジから上をすっぽり外して家の中へ、ってよく考えたらブレーキワイヤーもアクセルワイヤーも繋がってて、雨の中外すの面倒だったけどやらない事には先に進まないので。

JA07のハンドルスイッチはカプラーがついてるけど、これをギボシに付け替える。
とりあえず並べてよーく観察。

カブ バーハン化
オスメスあるからな、間違えるなよ。
カプラーは細いドライバー突っ込んで端子ごと抜き取ってからニッパーで端子の部分だけ切り落とす。
ストリッパーで線剥いてギボシを圧着。

午前中はここまで。
昼は久しぶりにえにし食ったけど、やっぱりえにし美味いわー。

カブ バーハン化
えにしでラーメン食ってる間に雨上がったので、帰ってきてハンドル戻してみる。
さて、問題はここからなんだけど、基本的には同じ色の線繋げばいいんだよね、ってプチプチ繋いでみる。
んー、何本か余ってるので、とりあえず似た色同士を繋ぐ。
いやー、動かんよ。
エンジンは掛るけどウインカーもライトも点かないわ。
考えても分かんないので、メーターのブラケット作ることにするわ。

カブ バーハン化
アルミの板買ってあるんだけど、とりあえず適当な段ボールで試作。
サイズ合わせて付きそうなのを確認してからアルミで本チャンを作る。
道具が揃ってれば、こんなのすぐ出来んのになー、とありものの道具でやろうとするから、ちょっと手間かかったわ。
ホームセンター行くにも足ないし…。

あと、レッグカバーもちょん切った。
メインキーはレッグカバーの脇に穴開けてつけようかと思ったけど、ちょっとスペース無さそうなのでまた後で考える。

ブラケットができたので取り付け。
後回しにしてた配線と再度格闘。
一旦全部バラして、元のハンドルを並べてよーく観察。
で、気がついたのは、ポジションランプがないからハーネス側の端子は2本余るはず。
セルスイッチがついてるけどセルはないのでスイッチ側の線も2本余るはず。
そういえば、この前はインジケーター点いたのに今日は点かない。
こういう時は「何が違うのか」よく考える。
この前はスイッチ類は繋げてない…、ってことは、さっき適当に繋いだ時に何か問題が起きたか…。
あぁ、ヒューズね。ヒューズどこにあるんだっけ? って調べたら、案の定切れてるわ。

ヒューズ交換して余るはずの線を排除して繋ぎなおしたらちゃんと動いたわ。
なぜかホーンだけ鳴らないけどあとは全部正常稼働。
いぁ、我ながら流石だと思うわ。

カブ バーハン化
配線は全部レッグカバーの中に押し込んで、インジケーターとメインスイッチはレッグカバーとハンドルの隙間に刺さってる。
メーターブラケットの出来がイマイチでダサいなこれ。ブレーキワイヤーとも干渉してるので、これは後で作りなおしだわ。
メーターのケーブルも長すぎであまり気味なんだけど、これ短いのあるのかな?

とかなんとか、今日の作業も日没終了。
いやぁ、動くようになってよかった。
次はなんだろ? タイヤかな? リアショックかな?

AA01プレスカブ改造計画 その2

カブバーハン
とりあえず最低限必要なものが揃って、そうなると早く手をつけたくてうずうずしてた。やっと休みで、今日は1日カブの日と思っていたら、想定外の情報が流れてきたので、ちょっと首突っ込んでみたら東京縦断する羽目になったわ。
上手くやれば午前中にホームセンター行ってそのついでにやっつけられると思ってたんだけどダメだったわ。

結局家に戻ってきたのは16時くらいで、その時間から始めても終わるのかどうか、というかどこまで進めるのか。
まぁ、最悪1週間乗れないだけで、普通なら何の問題もないってことで、そこからハンドル外しにかかる。
日が伸びたし暖かくなったから助かるわ。

カブバーハン化
元々付いてるハンドルを外す手順についてはウェブ上にたくさん情報あるから細かくは書かないよ。
ヘッドライトの下側のネジを2本外して中の配線を全部外す。
ブレーキワイヤー、アクセルワイヤー、スピードメーターのケーブルを外しハンドルの上部を外したら、2本見えるボルトを外しハンドルは元に戻す。そのままの状態で左におもいっきしハンドル切るとステムナットもすぐ外れるからな。
ステムナット外すのにドライバーとハンマーで何時間もかかった、みたいな話もあるけど、この方法でこの状態にするまで20分くらい?

でもって、用意してあったトップブリッジとカブプロのハンドル一式を取り付ける。
ここまでは問題ないんだけどな。この次の話で、

  • メータの取り付け
  • インジケーターの取り付け
  • メインスイッチの移設
  • 配線の繋ぎなおしと仕舞い込み
  • グリップヒターターの修理 or 交換

辺りをどうやっつけるかー、ってところで本日は日没終了。
メーターとインジケーターは当初予定してたところには付きそうもないので、別の手を考えないといけない。
メインスイッチはレッグカバーに穴開けてつけるかなー。
一番の問題は配線周りで、まぁ、同じ色のケーブル繋げばいいんだよね、くらいの軽いノリでバシバシ外しちゃってるのでちゃんと元どおりに戻せるかちょっと心配。元々ギボシで繋がってるのに、手配したハンドルスイッチはハウジングがついてるからこれとってギボシに付け替えなくちゃいけない。ギボシも圧着ペンチもあるけどギボシの数が足らないかもしれん。Amazonで買えば翌日来るけどな。
配線のブチ切れてるグリップヒーターは交換だろうな。それは寒くなる前にやればいいから今は考えなくていいけど。

という訳でまた1週間悶々とした日々を過ごさなければいけなくなったわ。

AA01プレスカブ改造計画 その1

ホンダスーパーカブ
店をオープンしてからはほぼ毎日家と店の往復しかしてないのでたいていの場合は徒歩。歩いて10分の距離だから。まじ、近くてよかったわ。
ちょっと前までは食材は近くの店に買いに出てたので、重いもの買ったり、量が多い時はカブが出動してたけど、色々と取引先が増えて重いものは大体配達してもらうのでカブもカバー被ったままのことが多かったんだけど、最近精神的な余裕が出てきたので、ちょっとカブいじろうかと。
金銭的な余裕と肉体的な余裕は相変わらずないわ。いやぁ、運動しないとまずいよね。

間借り時代は毎日のようにカブで都内を縦走してたのが嘘のように乗らなくなっちゃったけど、ここ数年のうちで一番役に立った買い物はカブだよ。
買ってすぐに荷物積むための箱を後ろにつけて、しばらくしてからバッテリーがダメになったのでこれを買うタイミングでチェーンカバーとシートを交換した。これが沼の縁だな。
どちらもネジ外して付け替えるだけだから、まぁ、チョチョイとできるよね。

カブ買った時点でバーハン化は見据えているんだけど、ハンドル径の問題やら電気系統解んねぇよ、とか、ハードル高いんだけど、ちょっとした勢みでなんとかなりそうな気分になっちゃたわ。いやぁ、気分だけ。

いちばんの問題はハンドル径でスイッチどうすんのかなー、とか思ってたんだけど郵政カブのハンドル一式っていうのをヤフオクで見つけてそこからたどり着いたのが画像のハンドル。
これJA07からの取り外しだけどヤフオクで見つけて、ハンドル径は22.2mmだし、左ウインカーだし、グリップヒーターもクランプもついてるから、これとあとトップブリッジだけあればいけんじゃね? ってことですぐ入札、すんなり落札って感じ。
届いたもの見てたらなんの線か判らないのが1本ついてるんだけど、これグリップヒーターの線が途中でちぎれてて、元の画像確認したら初めからちぎれてるわ。NC/NRだから諦めるけど、タイトルに「グリップヒーター付き」ってなってたから動作確認までしてるかと思ったら本当についてるだけだったわ。orz

スピードメーターは今乗ってるプレスカブと同じハンドルパーツが安かったので、どうやってくっついてるか確認するのと寸法取るので落としたやつ。これに合わせてアルミでブラケット作る。

肝心のトップブリッジはAToRiKAのやつ。誰が作ってるか判らない怪しいのよりこっちの方が安心。
ハンドルについてたクランプはトップブリッジに取り付けるネジが長すぎで調整きかないのでクランプも一緒に買った。
これで最低限のパーツが揃って、あとはどうやって組み込むかなんだけど、当初電気系統が不安だったので、カブを買った店で部品持ち込みで組み付けてくれるか聞いたらやってくれそうだったんだけど、今日ハンドル持ってもう1回行ったら、なんか面倒そうな感じだったので、まぁ、自分でやるしかないのかー、と。

スーパーカブ
とりあえず、少しバラしてみたら、まぁ、なんとかなるのかなぁ、って感じだわ。というか、後戻りできないところへ踏み込んじゃったわ。
インジケーターとメインスイッチをどうしたものだか。