独立開業」タグアーカイブ

俺、カレー屋になるわ その2

vovo
前回はGHEEのことを書いたから、今日はGHEEをオリジナルとする別のカレーのこと書くわ。

GHEEが突然閉店して、「あぁ、あのキーマ食いてぇなぁ」と思っているところにさ、CURRY UPなるものがこれまた突然できた訳よ。

オーナーが、NIGOで、どういう経緯か知らんけど、店のデザインがWONDER WALLって、お金かかってるよね。良いよね、金持ちは。
そんなことはどうでも良いんだが、NIGOがGHEEでバイトしてたとかかなんとかで、GHEEの味を引き継いでる、っていう売り出しだったから、開いてからすぐに行ってみたよ。
で、当然キーマを食ったんだけどさ、見た目はまんまだった。あの長細いお皿と薬味が一緒に出てきた時は、「おぉ」と思ったけどね、一口、くちに入れて、ちょっと考えた。
まぁ、開いてすぐだし、今日は外れってことか、ってね。
だから、しばらくしてもう一回行ってみた。2回目は野菜カレーにしてみた。これもやっぱり…。
不味くはない、店の雰囲気も悪くない。でも、GHEEのカレーが食える、って思って行ったのが間違えだったと思ってる。

で、最近になって、学芸大学にVOVOっていう店があって、学大の店は2店舗目で1店舗目は新潟らしいんだけど、これがまたGHEEでバイトしてた子がやってるんだってさ。っていうところに行ってきた。
ちょうど昼時だったから、ちょっと並んだけど、まぁそのくらい知られてる、ってことだね。やっぱりGHEEの冠は偉大な訳だ。
店員はお兄ちゃん1人ですげー忙しそうにしてたよ。アレ毎日あのペースだったら相当きついよね。「お皿洗ってあげようか」って云いそうになったぐらい。
カウンターに座って、注文聞かれたから迷わず「キーマで」っていったら「DRYですね」に云い直された。ここではDRYって云うのか。まぁいいや。

しかし、アレだな、GHEEの味を引き継いでいる、って云われてる所どころか、本家の復活したGHEEに行っても、あの頃の満足感を得られないっているのは、俺の感覚が変わっちゃてるって考えるのが正しいのかもね。

そうそう、もう1件あるんだよ。
CURRY UPの近くにあるMOKUBAZAって云うお店。
ここで出すキーマは美味いよ。見た目はGHEEとは全然違うけど美味い。味もGHEEとは違うけどパンチがあるんだ。
最近行ってなかったんだけど、サイトみたら仮店舗で営業中、ってなってるね。
カレーとは関係ないけどね、2年くらい前かな? 行ったら店の前のアガベが花つけててさ、たくさん花が落ちてて、これ拾って植えとくと根がついて大きくなるんだよ、って教えてあげたんだ。しばらくしてから行ったら、アガベがいっぱいあって笑っちゃった。
なので、キーマと云われたらここをお勧めする。

俺、カレー屋になるわ その1

GHEE俺、カレー屋になるわ。

半分ネタ、半分本気だから。

なんで、急にこんなことを云い出したかというとだな、何かの雑誌にGHEEのことが書いてあったんだよ。ここ最近の雑誌だよ。
POPEYかな? Dancyuかな? 覚えてないや。
「あぁ、またGHEEを懐かしむ話」かと思ったんだけどさ、本当に店やってるみたいなんだよね。

ググってみた。

ふむふむ、本当にやってるらしい…。

もし、この記事を読んで「GHEEって何?」って思ったらggks。
ちょっと前の(だいぶか)カレー好きなら避けては通れない店だったんだよ、GHEEは。
GHEEが突然閉店したのが2005年だ。その後、ファンシードが開いたけど、2007年に閉店。
続いてカフェドモモだけどいつの間にかフェードアウトして、東銀座でランチだけやってる、っていうのも気がついたのは閉店後。
その間に、CURRY UPやらVOVOやら、GHEEを継承してる、って話なんだけど…。
という具合に、なくなってからも話題に上がる訳だよ。
そこへ来て、本人がやってる、っていうから、これは行かない訳にはいかないさ。

で、行ってきた。
11:30からっていうからさ、「このクソ熱いのにラインナップはなぁ」と思い11:30目指して行ったよ。本当に昔のGHEEのすぐそばだったよ。
でもね、開いてないんだよ。orz おまけに誰もいない。
うげぇ、って思ってたらさ、中から人が出てくるからさ、「今日はお休みですか?」って訊いたんだ。
そしたら「11:30になんか開けたことないんだよね、書いてあるけど。無理だから、本当に」って。
いや、許すよ。そう云うゆるさでいいんだよ。俺はそんなことでは暴れたりしないから。

12:00ちょっと前にはちゃんと開いたしね。暑いから、中でどうぞ、って。

食べたよ、キーマ。
GHEEはキーマだろ、断然キーマだ。お決まりの薬味と荒く挽いた唐辛子をかけてガツガツ食うんだ。
そうなるはずだったんだけどさ、無いんだよ「薬味」
別にだすの忘れてる訳じゃなく、無いんだ、本当に…。

アレなんだろ? ニンニクなしの二郎みたいなものか。
そのことを別にしてもだな、俺の記憶のGHEEとはちょっと違うんだよね。

8年前だからな、味の記憶だって曖昧だし、嗜好も変わってるしな。
不味くはないよ、でも昔みたいなパンチが感じられないんだ。

まぁ、このモヤモヤはどうにかしないといけないよね。
無いものは作る、っていうのが俺の信条だ。
そう云うこと。