「限定解除した」って云うと同世代の人は「おっ、ついに大型」って思う人が多いのだけど、いやいや、今時の限定解除は違うんだわ。
今回は「小型AT」(125cc以下のクラッチなし)に限定されていたのが解除されて「普通二輪」(400cc以下の自動二輪車)になったのね。まぁ、昔で云うところの「中免」だわ。
2年前に小型ATを取って、その勢いのまま普通二輪も取ろうかと思ったのだけど、色々とボトルネックになる案件があって結局後回しになっていたのよ。
いつまでも引っ張っててもしょうがないし、そもそも大きいの乗りたいの? っていうの無きにしも非ずだけど、ここ最近コロナのせいで何かやってる感もないし、ここは一つ気合入れて教習所行ってきた。
小型ATから普通二輪の場合は7H乗れば良いってことになってるんだけど、申し込みに行ったその日に適正受けて、翌週から店が休みの日、週一で2時間ずつ(初回のみ1時間だったかな?)、これは問題なくこなしたけど、卒検がねぇ、2回も落ちてしまったわ。
1回目の卒検は概ね順調に行っていたんだけど最後の一本橋で落ちてしまったわ。
後になって考えれば勢いが足りなかったなぁと。バランス保てず前輪が平均台から落ちたんだけどなぜか戻せて、止められることなくスラロームもこなしてゴールまで行ったので、あれ? 落ちたの気がついてないの? それとも瞬時に戻したので見なかったことにしてくれてるの? とか思ったけど、結果は残念、不合格だったわ。
左折が少し大回りで減点されてて「一本橋落ちなければ合格出せたんですけどねー、落っこちちゃったからー、気を落とさずに次頑張ってください」との評価。
2回目は補習で一本橋散々やらされたし、「いや、これ楽勝でしょ」とか云われてたのにクランクで転けてしまったわ。
んー、オーバースピードで突っ込んじゃったよね。これも、通常の教習の時、クランクは1速で通ってて失敗したの1度だけだったので全然気にしてなかったけど、補習の時に2速で通れみたいに云われて2速で進入したけど、後々よく考えたらクランクはずーと1速で通ってたよなぁ、と。苦手意識がないから、あまりよく考えてない結果が悪い方に出た感じ。
3回目の予定のところはね、その前々日にワクチン2回目受けて、如何にもこうにも動けなくて仕方なくキャンセル。
その後しばらく時間が空いてからの3回目となったわけだけど、鮫洲(小型AT)の試験の時と同じようなシチェーションでなんかいやーな感じだったのだけどなんとか合格したわ。
クランクは前回の反省のもと1速で入ったけど危なく突っ込みそうになってブレーキかけて足付いたら「パイロン触った?」って聞かれた。いや、ドキッとしたけど「触ってない」って答えたら「はい、じゃぁ先行って」って。
結果、一本橋は1秒足らず、スラロームは2秒超過の15点の原点で合格。クランクは足付いても1回目は減点なしで、2回付くと1回目+2回目で10点減点という仕組みなので、1回の足付きでクリアしたからここでの減点は無しな。
と、いうことで晴れて400にも乗れるようになったわ。
差し詰めバイクを入手しないといけないのだけど、現状は2台のカブでいっぱいなのでAA01からパーツをコンバートしてHA02に荷物を積める仕様にして、AA01は手持ちのパーツで形にして売却する。HA02につけてるタンクやらシートやらはヤフオクに出してるけど今のところ入札無し。高いかなぁ? ほぼポン付けできてカッコ良いのに。
誰か250のオフ車(4スト、キャブ車)余ってる人がいたら連絡ください。エンジンと足回りが普通に動けば外装は壊れてても構いません。