小型AT免許を一発試験で取った話

小型AT一発試験
バイクの免許取ってきた。小型ATな。
所謂「一発試験」で取ってきたけど、「一発」じゃなかったわ。

カブに乗るようになって2年半、原付だとやっぱり速度制限とか二段階右折とか色々面倒なことがあって、免許取るか、って色々調べた。

教習所で取ろうと思うと、普通車免許所持で、普通二輪MTが17H乗って¥103,000くらい。小型ATだと8H乗って¥76,000ぐらい。小型ATだと最短2日で取れる。

試験場で一発で取る場合は、普通車免許所持なので、学科は免除で技能試験のみ。申請時に受験料¥2,950。技能試験は手数料¥2,600+車両使用料¥1,450。
合格時の取得時講習代¥12,000と交付手数料¥2,050。

交付手数料はどのみちかかるので、本当に一発で受かれば2万円ちょいで取れる計算。
結論から云うと3回落ちて、4回目で合格したので、教習所で撮った場合の半分以下で取れたからまぁ、良しとする。

乗ってるのが「カブ」故に起きることとか、気になる人も居ると思うので記しておく。(親切だなぁ)

突然思い立って鮫洲に行ったんだけど、技能試験は要予約のはずなのに「今なら今日受験できるよ」とかいう間違った案内をされて、あちこちの窓口をたらい回しにされた。結局この日は受験料払って技能試験の予約をして退散。

技能試験に備えて先ずコースを覚えないといけない。
ありがたいことに実際のコースを走ってる画像がYouTubeに上がってるのでこれを何回も見てコースを覚えた。
この時点では「この通り走ればいいのかー、楽勝だろ」と思ってて、唯一問題があるのは一本橋だな、と。

後日の技能試験1回目。
試験車両はスズキアドレス125な。まぁ、125のスクーターなんて原付と大して変わんねぇよ、と思ってて、実際そんなに変わんないんだけどさ、こっちはカブしか乗ってないのよ。
そうすると、ウィンカースイッチの位置が左右逆でしょ、おまけにプッシュキャンセルなんだわ。プッシュキャンセルだって気がつくのに時間かかったよ。
で、後ろのブレーキは左手な。カブだと普段止まるときは右足出して止まるじゃん。試験の時は右足着くと減点だからな。
この3点は最初に乗った時ものすごい違和感だったわ。

んー、一本橋乗れなかったわ。
この日は俺ともう1人受験したけど、もう1人の人も一本橋の途中で落ちて速攻で試験終了。
2回目は2週間後。

技能試験2回目。
前回、無惨にも一本橋に乗ることすらできずに終わっているので、色々対策とったわ。
一本橋ってさ、幅30cmもあるんだよね。なので、乗ってしまえばそう簡単に落ちねぇよ、と思ったので乗っかるところを重点に、段差に乗り上げる感覚を覚えるようしたわ。実際の一本橋は最初と最後傾斜がついてるけど、センサー踏んだ時の音とショックが結構あるのよ。なのでそっと乗ろうとするんじゃなくて最初は勢いよく、そのために停止線ギリじゃなくてちょい後ろから。橋に対してまっすぐ正対してして傾きの無いように注意していくといいんじゃね?

前回の反省を生かし、2回目はうまいこと乗っかれたので規定の5秒より早かろうがなんだろうが落ちずに抜けたわ。
一本橋をクリアしたのでそのあとは結構そつなくこなし完走したんだわ。走ってる時は「おぉ、2回目で合格か」と思ってたんだけど発着点に戻ったら速攻で「急制動、なんでちゃんと止まらないの?」って云われて「えぇ?」って感じ。

急制動は30km/h以上で進入して8m以内に止まる。1回でクリアできなくても持ち点が残っていればもう1回やり直しできる、ってことになっていて他の受験者を見ていたらみんな止まって指示が出るまで待ってるんだわ。
この日不運だったのは受験者6人で1番スタートだったんだわ。前回、自分ももう1人の受験者もそこまで到達してないので他の人が走ってるの見たこと無いんだわ。んー、急制動の後は指示があるまでその場で待機、とか何の説明もないし、見たこと無いし…。不運としか云い用がない。

あのねぇ、自分が良くても悪くても、他の受験者がどうやってるかはよく見てた方が良いよ。それと走り終わった後にどこがダメだったか説明されてるをよく聞いておいた方が良いよ。
この日云われたのは、ウィンカー出さないで進路変更したのが一箇所。これは自分でも解ってた。交差点曲がる時に端折り過ぎ、マーカーに沿って走れ。一本橋は渡りきったけど4.3秒。急制動でキチンと止まってても今日は合格出せない、みたいな感じだったわ。
この日は6人中3人が合格で、合格した3人はたまたまなんだろうけど二俣川の教習所で練習して特定教習受けてきてた、って試験官が教えてくれたわ。
なにそれ? と思って食い下がって聞いたら「特定教習」っていうのをやってるところがあって、これを受講すると「取得時講習」免除なんだってさ。しかも値段がそんなに変わらないらしい。
え、じゃあそれ受けたら、練習にもなるし、技能試験のコツも教えてもらえそうだし、先にお金払うだけだよね、って思って帰って調べたんだけど、都内で特定教習やってるところはなくて一番近いのが二俣川。あと入校費用が別途必要で合計で¥25,000ぐらいかかる、って云うんで、それだと倍かかる計算だからなぁ、あと3回受けられる。(いや、そんなに落ちるつもりもないけど)ということでこの件はなかったことにしたわ。
3回目の予約は3週間後。

3回目の当日、朝から雨。一応電話で確認したけどこの程度ならやるよ、って云われたけど、なんか疲れてるし今日はやめとこ、と思ってキャンセルした。次回の予約は1ヶ月後。ちょっとブランク空き過ぎだわ。

改めての3回目。
前回完走してるし、云われたこと注意して、急制動の後もちゃんと止まって指示待ってれば今回は大丈夫だろ、って思ってた。
今回は5人中の2番目。またしても早いスタート順だわ。
前回の急制動の件があったので、事前の説明の時に確認したんだわ。

「急制動の後は指示があるまでその場で待機で良いですね?」

「はい、そうです」って云われたら「前回はそんな説明無かった」って噛み付いてやろうかと思ったんだけど「各自の判断で発進してください」だってよ。
えー? やり直しの指示はどうやって出るんだよ、って思ったけどさ、そうは云っても実際は止まって待ってろ、てことだよね。

試験前に事前に説明があるんだけどさ、担当者によって全然違うのよ。
この日の担当者は「お前ら、もう何回も受けてるんだろうから今から云うこと全部知ってるよな」って感じ。
丁寧な人は「みんな初めて」のように解りやすく説明してくれる。
この時に採点表が配られるんだけど、よく読むと何が何点の減点か判るのでよーく読み込んだ方が良いよ。
一本橋は落ちたら即終了だけど、規定の時間より短くても1秒につき5点の原点だけだからね。普通にやったら3秒以内で渡り切るなんてことはできないから、早くても-5点だよ。停止線も超えちゃったらその時点でアウトだからね。
持ち点が100点で70点以上が合格だから、細かい減点だけだったら6回までしくっても大丈夫、ってことだよ。

試験官もそう、緩かったり厳しかったり。
この日も試験官は厳しかったわ。
一本橋の停止線で後ろ過ぎる、って云われた。え? と思ってちょっと前だしたけど、もっと前出ろと「これは試験だから」って。
この時点で「今日は手厳しいなぁ」と思ってたら、坂道発進やり直しさせられたりするから途中でコース間違えちゃったよ。
コース間違えたら止まって手上げれば指示出してくれるんだけど、なんかよく分からなくてバタバタしてたら最後まで走らずに試験中止にされたわ。

赤点滅の信号で停止線超えたとか超えないとか…。
どうも、こっちは止まった、って思ってても「止まってない」と判断されてるんだろうなぁ、と。前回の急制動の件も含めて。
3回受ければ受かると思ってたんだけどねぇ。
次回の予約は2週間後。

技能試験4回目
梅雨の合間の良い天気。
この日は事前説明も丁寧だったし試験官は見た目ちょっと厳しそうだけど実際には緩かった。
6人中の2番スタート。またしても2番目だわ。1番目の人は前回一緒に受けて一本橋で落っこちちゃった人だよ。
今回は渡りきったけど途中で中止させられてた。安全確認が足りない、ってさ。
なるほど、そこを見てるのか、ってことで速攻で作戦を立て直す。

まず一本橋。大きめに回ってなるべく手前に真っ直ぐ止める。乗っちゃえば後はなんとかなる。
クランクとS時は出るときの安全確認。
坂道発進はしっかり止まってから発信。上りは徐行で下りはエンブレ。
停止線、踏切は超えないように手前で止まる。
発進時、進路変更の際の安全確認は確実にオーバーアクション気味に。
見通しの悪い交差点は一時停止で安全確認。
進路変更時の「寄せ」は分かりやすく明確に。
40km/hの指示がある直線以外はゆっくりと。

他の受験者と交錯しないようにだけどその場でちょっと待ってて、みたいな指示が途中何回かあって、その度に「まじか、ここで終わりじゃないよな」と思いつつ最後まで走って、例の急制動、止まって待ってたら「そのまま進んでください」の指示。進入速度も停止距離も問題なかった、ってことだな。
4回目にしてやっと合格だよ。
合格だからあまり細かいことは聞かなかったけど、右折の時に一度左に振るくせがあるので注意してね、と。一本橋は5.7秒だって。
いやいや、よかったわ。

後日「取得時講習」を受講して、今日免許交付になったわ。
これでカブの90乗れる。

いやぁ、今ここで90買うか、中免取るかちょっと考えてるんだけど。
取得時講習の時に聞いたら小型AT所持だと「限定解除」なので8H乗るだけだってさ。卒検含め最短5日¥71,000。
8Hでいいのか。悩むわ。

今日は免許交付されて、鮫洲から教習所へそのまま直行した。
うちから通える教習所で「限定解除」できるのは2箇所。
片方はあまり聞いたことのない教習所だったけど、こちらの方が料金が安いようだったのと、マイナーな方が空いてていいかも、と思ったんだけど行ってみたら2ヶ月先まで予約が埋まってる。しかもウェブサイトの料金案内は情報が古くて更新されておらず。現行料金だともう一方より高くなっちゃう。
そこから更に30分移動して昔からある大手教習所。
そのまま申し込んでもいいやと思って行ったけど、クレジットカードは不可で現金しか受け付けない、って云うんで今日のところは一旦引き下がってきた。

さて、どうしよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です