Mozilla Factory」タグアーカイブ

関東Firefox OS勉強会 6thに行ってきた

Firefox OS今日はクラクラくるほどチャレンジングな企画だったわ。
だって、対象者が「FirefoxOSアプリ開発初心者(未経験可)」だって云うし、ハンズオンだし…。
OSC並みにアウェーだってことは予想されたんだが…、ごめんなさい、予測通りの惨敗だわ。

そもそも、なんでFirefox OSなのってところなんだけど、Raspberry PiでFirefox OS動かす、って云うのがあるのよ。
これはこれで相変わらずごにょごにょやってるんだけど動かないんだわ。orz
そんな感じでFirefox OSに興味を持っているところへATNDの告知を見たから果敢にも挑んだ訳だ。

Webこそがプラットフォーム

始めにMozillaの中の人がFirefox OSのことについて説明してくれたよ。

まぁ、Mozilla的にはAppleとGoogleに支配されないために第3勢力としてオープンな環境を築こうとがんばってる、ってことだな。

Firefox OSアプリを作ってみる

さてさて、問題のアプリの制作なんだが、これまたハンズオンの資料があるので参考にしてね。


Firefox OSシミュレーターをインストールして最初のチュートリアルは何とかなったわ。

あとは他の参加者のツイートがTogetterにまとめられてるのでそっちを見てね。

Firefox OSこの辺りまではなんとか食らいついて行けたので、こんな感じでサイトを見せるところまで行けたんよ。

問題はこのあとで、Twitterクライアントを作る、って云うパートなんだけど、途中から完全に落ちこぼれてたわ。
「アプリが動かなくなったらすぐにチューターを呼ぼう」ってことだったんだけど、手挙げっぱなしだし、もう切り捨ててくれてよかったんだけど「今日は全員できる様になるんだ」とがんばるチューターが途中からずーっと張り付いてもらって、いや、申し訳ない。

そんな訳で、なんとかタイムラインを表示するところまではなんとかしたんだが、これ以上見せられるものはないのよ。

今日の教訓

とりあえず一通りのハンズオンが終わり、Mozillaのひと、チューターの人と少し話をしたけど、今日の参加者は「初心者」とはいえ非IT系の人は俺1人だし、コピペの繰り返しで何とかなるんじゃないか、みたいな感じだったらしいんだけど、基本が解っていない場合一度つまずくと取り返せないんだよね、ってことで今日の教訓にするわ。

関係者の皆さん、お疲れ様でした。
また近いうちMozilla Factoryにも行かないとね。

Raspberry Piでできることのその後

Raspberry Pi
Made in the UK手に入れたで。

進捗どうですか?

2ヶ月位前に「Raspberry Piでできること」っていうのを書いてるんだけど、その後どうなってるか、自戒を込めて報告しとくわ。
進捗具合はね、芳しくないね。
カレー作ったり、食ったりするのに忙しくてね。(うそ)

CODER

CODERはね、インストールするのにちょっと手こずったけど、とりあえずできた。
なんだけど、これ、思ってたのと全然違うんだよね…。
なので、現在は放置中。
どんな感じで動くのか、っていうのはこれ見てね。

ScratchGPIO

Raspberry Piこれまた苦労したのよ。
ScratchGPIOをインストールするところまではよかったんだけどね、HDMIでモニタ繋いでる時は問題なく動くんだが、VNC越しの画面からアイコンをクリックしても立ち上がらないという現象から抜け出せず、阿部さん召還したものの結局自力では解決せず。
その後、THSでYvesに「動かないんだよね」って云ったら、「ちょっと貸してみろ。アハーン、ピコピコ」って、動く様にはなったけど、何が問題でどうやったら解決できるのは解らずじまい。
とりあえず動いてるしLチカまでは確認したので、まぁいっか状態。
モーター動かすところまで到達せず。

BrickPi

BrickPi
BrickPiは届いたよ。
でね、組み立てたところで止まってる。

Firefox OS

Firefox OSもとりあえずインストールしてみた。
でもね、動かなーい。動かなーい。orz
理由は解らん。
この件は時間つくってMozilla Factoryに直接乗り込もう。

シャットダウンスイッチ

Raspberry Piスイッチはつけた。コードを半田付けして、ケースに穴開けて。ピンとコードをどうやって留めるかすげー考えた。半田付けしちゃう訳にはいかないからな。これに関しては我ながら素晴らしいと思うわ。
なんだけど、スクリプトを書いてないので何の役にも立たないのよ。

という訳で、ここまで完結したものは何もないわな。
その間にやったことと、やりたいことが増えたのでそれも記しておくわ。

自作ケース

Raspberry Piケースこれは自慢できるぞ。自作ケース
完成度もそこそこ、問題も解ったので改良版作るぞ。
ちょっと待っとけ。

Mathmetica

Raspberry Pi MasmeticaRaspberry PiでMathmeticaが動くって騒いでる人が多くてさ。
Mathmeticaって知らないんだけど…。なんかすごいことらしいので、試さない訳にはいかないだろ。
と云うことで入れてみた。


これがまた、動かんのよ。orz
「Education」のところに出てくるらしいんだが、「Wolfram」っていうのしか無いんだよ。
ScratchGPIOもFirefox OSも動かないのと同じ問題を抱えてる様に思うんだが、素人にはさっぱり解らん。

よく解んないけど、動いたわ。
なんだが、Mathmeticaがなんなのか知らないし、当然何ができるかも分らないんだけどね…。

matchbox-keyboard

Raspberry Pi matchbox-keyboardひょんなことから「ソフトウェアキーボードあればいいよね」みたいな話が上がってググったらすぐ見つかった。

sudo apt-get install matchbox-keyboard

するだけ。

LibraOffice

Raspberri Pi LibraOfficeLibraOfficeもあるじゃん! ってことで、入れてみる。

sudo apt-get install libreoffice libreoffice.l10n.ja

libreoffice.l10n.ja っていう日本語パッケージも一緒に入れる。


KANO

Raspberry Pi KANOKICKSTARTERで見つけてかわいいのと勢いで支援しちゃったよ。


PiTFT Mini Kit

PiTFT Mint KitPiTFT Mini KitもKANOと同じ様に勢いで唾付けちゃったヤツね。
サイズはだいぶ小ちゃいけど、この値段ならまぁいいか、って感じか。
Raspberry Pi動かす上でモニタの問題は結構大きいと思うんだよね。Raspberry Pi自体があんなにコンパクトなのにさ。

そんな訳で、ほとんど仕掛かりみたいな感じで自分でもなんだかなぁ、と思うけどねー。
収集つかないのでこの辺でやめとくわ。

それはそうと、Tokyo HackerSpaceなんだけどさ、火曜日に行けなかった週があって水曜日に行ったら日本人がいっぱいいてビックリしたわ。Pay Memberも6人位いるらしいよ。
どうもロボットっぽいものがやりたいぽい雰囲気がにじみ出ているので、Raspberry Pi + ScratchGPIO辺でどぉ? 見たいな提案でもしてみますかね。

Aeduino Roboひょっとしたらお蔵入りしてたアレが、ここへ来て日の目を見るかもしれんよ。

Mozilla Factoryに行ってきた

Mozilla Japan
今日はTokyo HackerSpaceでRaspberry Piのワークショップがあったんだけど、あっという間に定員が埋まってしまったので見学だけと思っていたのだけどね、あのスペースに参加者が9名とファシリテーターのMasaを入れて10人も居ると、立って見ているスペースも厳しいので、残念だが早々に撤退してきたのね。
WSを覗きつつ、ワークベンチのところで半田付け使用と思っていろいろと仕込んできたのだけど無理だったわ。

どうしたものかな? と思ったんだが、Mozillaのオフォスが六本木に引っ越したのとMozilla Factoryが開いているって云うので、急遽六本木へ。
六本木と云っても乃木坂の駅を挟んでちょうど反対側くらいの位置だから、THSから歩いても10分もかからない位。あぁ、こんなに近かったのね。
以前の麹町のオフィスにはScratch DayのMTGやSummer Code Partyに行ったりとかで何度かお邪魔したことがあるのだけど、六本木の新しいオフォスは快適すぎ、と云うか、開放的すぎて仕事にならないんじゃやなかろうか。奥のパテーションの向こうは決まった席の欲しいエンジニア用で基本的にはフリーアドレスだそうだが、このくらい開放的だとクリエイティブな発想も出てくる訳だな。今の俺と比べると、ブロイラーと放し飼いの地鶏位の開きがあるわ。
こうしてBlog書いてる後ろではMozillaの人とゲストがMTGしてたり、自由すぎるだろ。

Mozillaの人には、Mozilla Factoryのサイトがtumblrなのは如何なものか? こどもに薦めるには危険じゃね? という話をぶつけてみたのだが、「それは至って日本的な話で、グローバルな視点からするとtumblrは非常に優れたBlog tool。Reblogとか情報共有するのに最適」だそう。なるほど、なるほど。そうは云ってもね、と思うのだが、あの空間から生まれる自由な発想なんだろう、ということにしておくわ。

今日はみんな東北のイベントに云ってるそうで人が少なかったけど、この先もやるのでまた来てね、と。
この先の土曜日は、OSCやCAMPやMFTサイエンスアゴラや学芸会やらで非常に多忙なのだが、こういう処で刺激を受けるのはとっても重要だと思うのでこどもと一緒にまた来るわ。

今日相手をしてくれた皆さん、ありがとう。