また孵った
庭に穴が空いてるのを発見。
んー、カメいるよ。
周りから取り崩して4匹出てきた。
この時期は雑草も伸びるし、丸いものがみんなカメに見えて困る。
うかつに歩き回って踏んづけてもなんだし。
で、一緒に孵ったと思われるのを数匹見つけて、この時点で今日何匹見つけたのかもうわからんよ。
ということで、全部で何匹いるのか数えてみた。
カメ池
トロ船のカメ
それからおもてのトロ船に入っているのが、数えたら全部で9匹。
家の中に飼ってたカメ
今まで家の中で飼ってたのがだいぶ大きくなってきたので、こいつらはトロ船に引っ越し。
これが4匹。
去年孵ったカメ
今年孵ったカメ
今年孵ったのと、去年の11月に孵ったので全部で20匹。
20匹もいるのかよ。
ということで、5+9+4+10+20=48
え? 計算あってる?
里親募集
カメ欲しい、という方はコメントください。
都内で手渡し可能な方。最後まで責任を持って面倒見てくれる方。
去年のはすぐでも大丈夫。
今年孵ったのは餌食べるようになったら、またお知らせするわ。
おもてのトロ船はちょっと過密過ぎかなぁ。陸地の奪い合いだよ。
今年孵ったのは、これまでは湿らせた水苔に入れて放置で良かったけど、水入れた容器に移したよ。
水は深くすると溺れちゃうからね。孵ったばかりのは甲羅がやっと隠れるくらいしか入れられないので、日向に放置すると茹で上がっちゃうよ。
あとはプラスチックの容器はそこがツルツルなので、ひっくり返った時に引っかかりがないと、やっぱり溺れちゃうから要注意な。鉢底に入れるネットを引いとくと爪が引っ掛かるので自力で起き上がれるからね。
餌はレプトミンの一番小さい粒ね。
以前は冷凍赤虫とかあげてたけど、いきなりレプでも食べるってわかってからはレプトミンしかあげてない。
赤虫は冷凍庫に保存しなくちゃいけないっていうのが一部で不評。
水に移してから餌を食べるようになるまでが一番気を使うよ。