2015ハンドメイドバイシクル展に行ってきた

ハンドメイドバイシクル展2015科学技術館でやってた「ハンドメイドバイシクル展」に行ってきた。
先週末、土日の2日間の開催でどっちも予定があったのでどうやって行くか悩んだけど、日曜日の朝一行ってきたぜ。
結論から云うと、無理して行ってよかったよ。昨今の自転車ブームがどうなってるのか、マヂで面白い話がいろいろ聞けたので記しておくね。

自転車ブームはいつまで続くのか?

一部のメッセンジャーとかがトラックに乗るようになってロードレーサーがこんなに増えたのってここ4−5年の話かなぁ? みんなスゲー高い自転車普通に乗ってるんだけど、このブームはいつまで続くのよ? って話をしたらさ、業界の一部ではすでにピークを超えていて、一通り行き渡っちゃった感があるからどうやって2台目、3台目を買ってもらおうか、ってことらしいよ。
ロード乗ってる人にシクロクロスっていうのはまさにそれだな。
俺的にはリジットのフリーライドがオススメだよ。マヂで来るから、そのうち。

昔に比べて高くなったよね、自転車

昔はさ(どのくらい昔かは想像にお任せするけど)フレームオーダーしてDURA-ACEで25−30ぐらい、カンパで30−35ぐらいの感覚だったんだけど、随分高くなったよね?
パーツはどんどん性能が上がってアルミからカーボンとかも使われるようになって、なんとなく理解できるんだよね。フレームもロードレーサーはカーボンが主流でこれもまぁ理解できる。
クロモリのオーダーフレームがさ、5割り増しぐらいに思えてさ、材料が高くなってるのかとも思ったんだけど、それは大したことないらしい。
結局、値段の違いは手間の違いらしいよ。昔は前三角なんて丸パイプで径も決まってたけど、最近は径の違いだけじゃなくていろんな形状があって、治具を一々作ったりそういう手間がだいぶかかるんだってさ。NJSも今はラグレスとかオーバーサイズとか丸じゃないパイプもOKなんだって。びっくりだね。
おまけに、お客さんの要望もどんどん高まっててハンガーとかフォーククラウンの裏まで磨くんだってさ。
以前の倍とは云わないまでも、それに近い手間がかかってる、っていうからそういうことか。

最近若手のビルダーがいっぱい出てきたけど、彼らはどうなの?

良い、悪いは置いておいてアプローチが全然違うらしい。競技から入ってるか、そうじゃないか、ってことね。
まぁ、乗る人がいいと思うものに乗ればいいと思うし、本当の選手じゃなければその辺の差は大したことないわな、と思うわ。
某C*******も専属デザイナーがいるとかいないとか…。いやいや、見た目は重要だって。
BYOBとかも楽しそうだけどね、自分で作ってあの値段するのかと思うとオーダーしたほうがよくね? って思っちゃうのね。

オーダーする? それともカーボン?

フレームをオーダーする、っていうのはステイタスだった訳よ。長さは1mm単位、角度は0.5度単位でさ。体の大きさや乗り方に合わせて作ります。って。
最近はカーボンフレームが主流だからさ、サイズなんてS・M・Lって3サイズぐらいしかないんだぜ。
1mm単位でギャーギャー云ってたのにどういうこと? って思ってるんだけど。
どちらにせよ、きちんとした人がセッティングするのが大事、って当たり障りのない話になっちゃたけど、カーボンは芯が出てなかったり、そういう問題があるらしい。スチールのフレームなら調整きくからね。
おもいっきし膝開いて乗ってるような人には関係ないだろうけど。

中野浩一? なにそれ、美味しいの?

途中でさ、中野浩一が来たのよ、会場に。なんだけどさ、みんなスルーなのよ。
なんだ? 気がつかねぇのか? って云ってたんだけど、気がつかないんじゃなくて、知らないんだよ、って話になって、若手ビルダーの話じゃないけど、そういうことだよね、とか、みんな年取ったんだよね、とかそういう話。

まとめ

と、そんな感じでぐるっと2時間弱、昔ながらのものから最近の流行りものまで一通りなめられたし、懐かしい人にも会えたし、気になっていた裏の事情も聞けたし楽しかったよ。
目黒の自転車文化センターで「ハンドメイドバイシクルの魅力展」っていう展示もやってるらしいので今度見に行こう。
やっぱり乗るより、作る方が楽しそうだわ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です