2015年シーズンイン
今年もハゼの季節だよ。
今日行くのは先週ぐらいから決めてあったんだけど、天気がどうなるのか? っていうのと、潮の加減で早朝から行ってもね、ってことで朝はゆっくり目に起きて10時ぐらいからノコノコ行ってきた。
12:30ぐらいが干潮で、満潮が19:00ぐらいだったので、満ち始めてから始めればいいよね、って感じ。途中、大井町の上州屋でキジを買って、競馬場前の文化堂でホタテ買って行った。
塙式仕掛け
去年、しおじ磯のへんで魚丸見えっていうのを見てたから、これ、脈釣りでしょ、ってことでいろいろ見てたら「塙式仕掛け」っていうのがあってさ、これ思うにズバなんだよ。
ってとこで「塙式仕掛け」を用意して行ってみたけど、風がビュービューですごいのよ。おまけに水は濁ってて魚なんて全く見えやしない。
なので、しおじ磯は早々に諦めて夕やけなぎさに移動。
赤フンで奮闘
夕やけなぎさの方は、いつものように立ち込んでしもり浮きでやるんだけど、風も水の濁りもしおじ磯ほどではなく穏やか。ただ、釣れるのが小さい! 小指に満たないようなのが結構な割合で釣れるから、小さいのは即リリースな。
途中、雨がパラパラ降ってきたり、それほど釣れる訳でもないので、早々に退散しようかとも思ったけど、しおじ磯でもう1回やってみよう、ということになったので、再度移動。
あ、一応云っとくけどこの絵は俺じゃないよ。
餌も自分で掘れ
風も収まって、水もだいぶ澄んではきたけど、魚は見えないので、ここでもしもり浮きで。
夕方にかけてはいい感じでそれなりに楽しかったわ。
熊手を持ってゴカイ掘ってるお父さんがいたので、声をかけてみたら「いるよー」って云うんで、棒切れ拾ってきて習って掘ってみたら、結構いるのね。もう、キジとか買わなくてもいいかもしれない。
ハゼの捌き方
尾びれを爪で抑えて包丁を立てて鱗を引く。
エラの後ろで頭を落とす。
そのまま離せば腸もいっしょに取れる。
腹側を開いて、残っているものを刃先で掻き出す。
流水で洗う。
南蛮漬けにして、って行ったのに、却下されました。
で、唐揚げな。
本日の成果
- 「塙式仕掛け」の真価は発揮できず。
- ホタテはアリ
- ゴカイは掘ればいる
さて、次はいつだろ?